• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • 釣行記
    • エサ釣り
    • ルアー釣り
    • 釣果情報
  • 釣り動画
  • 釣り道具
  • 魚料理
    • おすすめのお酒
  • 園芸
  • コラム
  • サイトについて
  • お問い合わせ

釣楽々

海水・淡水,ルアー・エサ問わず幅広く釣りを紹介します

  • エサ釣り
  • ルアー釣り
  • 釣果情報
  • 釣雑記
  • 道具紹介
  • おすすめのお酒
  • 園芸
現在の場所:ホーム / 園芸 / 【ブルーベリー栽培】各品種の2020年成長記録をまとめました

【ブルーベリー栽培】各品種の2020年成長記録をまとめました

2020年12月6日 By おんきち コメントを書く

気に入ったらこの記事をシェアしてください

皆さんこんにちは。

おんきちです。

約1ヶ月半という長い期間をかけて,庭でブルーベリーの鉢植え栽培している,3系統12品種の成長記録の紹介が終わりました。

今回はブルーベリー2020年の成長記録を総括しつつ,リンク先としてのまとめ記事を作成しました。

2020年6月14日に撮影したチャンドラーの花芽

目次

  • 1 ラビットアイブルーベリー
    • 1.1 地植えのホームベル
    • 1.2 3年生ブライトウェル
    • 1.3 2年生クレイワー
    • 1.4 2年生タイタン
  • 2 ノーザンハイブッシュブルーベリー
    • 2.1 3年生接木スパルタン
    • 2.2 3年生接木チャンドラー
  • 3 サザンハイブッシュブルーベリー
    • 3.1 3年生接木オニール
    • 3.2 3年生接木ミスティ
    • 3.3 3年生フロリダスター
    • 3.4 3年生フリッカー
    • 3.5 3年生プリマドンナ
      • 3.5.1 2年生スノーチェイサー
  • 4 まとめ

ラビットアイブルーベリー

2020年12月時点で栽培しているラビットアイ系の品種は,地植えのホームベル(11年生),鉢植えのブライトウェル(4年生),タイタン(3年生),クレイワー(3年生)です。

2020年10月を過ぎた時点で,苗の年数を上げていますので,2020年の成長記録はそれぞれ1年生下の表記です。

地植えのホームベル

地植えのホームベル(10年生)は,2020年で最も大きく成長したブルーベリーです。

今年の施肥計画が上手くいった象徴のような存在で,立派な樹に成長してくれました。

ホームベルの11月時点の樹形はこちらです。

地植えホームベルの全体(2020年11月21日)

2019年1月の時点で弱りきった状態でしたので,強剪定した結果残った枝5本からリスタートし,ここまで復活しました。

来年こそたくさん収穫出来ることを期待しています。

地植えホームベルが復活するまでの成長記録はこちらです。

【ブルーベリー栽培】地植えホームベルが復活するまでの成長記録を紹介します

3年生ブライトウェル

鉢植えのブライトウェル(3年生)は,2020年に非常に良く成長してくれました。

2021年は500g~1kg程度は収穫したいので,今からどの枝を残すか悩んでしまいそうですね。

2020年11月に4年生となったブライトウェルはご覧のとおりです。

4年生ブライトウェルの全体(2020年11月21日)

ブライトウェルは,世の中に多く出回っている品種ですので,最新品種と比べると魅力を感じないかもしれませんが,非常に栽培しやすい品種です。

特に,2020年の栽培計画のようにしっかりと対策すれば樹勢が強いため一気に成長してくれます。

2020年の3年生ブライトウェルの成長記録はこちらです。

3年生苗ブルーベリーのブライトウェルが1年間でどう成長していったか記録しました

ブライトウェル ラビットアイ系 ブルーベリー 苗木 2年生 挿し木苗

ブライトウェル ラビットアイ系 ブルーベリー 苗木 2年生 挿し木苗

2,165円(01/19 17:47時点)
楽天市場

2年生クレイワー

鉢植えのクレイワー(2年生)は,2019年10月から栽培を始めたラビットアイ系の最新品種です。

2020年11月に3年生となったクレイワーはご覧のとおりです。

3年生クレイワーの全体(2020年11月21日)

クレイワーの樹勢は強く,2020年の萌芽前の3月時点では2本の枝だけでしたが,ここまで成長しました。

左側の上に伸びた枝2本を主軸として剪定をしていき,大きく育てたいと思います。

2020年の2年生クレイワーの成長記録はこちらです。

2年生苗ブルーベリーのクレイワーが1年間でどう成長していったか記録しました

2年生タイタン

鉢植えのタイタン(2年生)は,2019年10月から栽培を始めたラビットアイ系の最新品種です。

2020年11月に3年生となったタイタンはご覧のとおりです。

3年生タイタンの全体(2020年11月21日)

タイタンの樹勢は強く,2020年の萌芽前の3月時点では3本の枝だけでしたが,ここまで成長しました。

2021年はタイタンの果実品質を調べられるよう大切に育てたいと思います。

2020年の2年生タイタンの成長記録はこちらです。

2年生苗ブルーベリーのタイタンが1年間でどう成長していったか記録しました

ノーザンハイブッシュブルーベリー

2020年12月時点で栽培しているノーザンハイブッシュ系の品種は,鉢植えの接木スパルタン(4年生),接木チャンドラー(4年生)です。

2020年10月を過ぎた時点で,苗の年数を上げていますので,2020年の成長記録はそれぞれ1年生下の表記です。

3年生接木スパルタン

鉢植えの接木スパルタン(3年生)は,2020年で最も成長しなかった品種です。

枝葉の成長も緩やかで,根の成長もゆっくりでした。

2020年11月に4年生となったスパルタンはご覧のとおりです。

4年生スパルタンの全体(2020年11月21日)

冬剪定はほとんど花芽の調整だけで終わりそうです。

2021年の施肥計画で上手く成長してくれれば良いですが…

2020年の3年生スパルタンの成長記録はこちらです。

3年生苗ブルーベリーのスパルタンが1年間でどう成長していったか記録しました

ノーザンスパルタン ノーザンハイブッシュ系 ブルーベリー 苗木 2年生 接ぎ木苗:ブルーインパルス

ノーザンスパルタン ノーザンハイブッシュ系 ブルーベリー 苗木 2年生 接ぎ木苗:ブルーインパルス

3,848円(01/19 18:41時点)
楽天市場

3年生接木チャンドラー

鉢植えの接木チャンドラー(3年生)は,スパルタンと同様に枝葉の成長も緩やかでしたが,根の成長は良かったので45cmナーセリーポットに鉢増しできました。

2020年11月に4年生となったチャンドラーはご覧のとおりです。

4年生チャンドラーの全体(2020年11月21日)

冬剪定はスパルタンと同様にほとんど花芽の調整だけで終わりそうですね。

チャンドラーの果実は家族からの人気が高い品種ですので,来年も収穫出来るよう丁寧に育てたいと思います。

2020年の3年生チャンドラーの成長記録はこちらです。

【ブルーベリー栽培】3年生チャンドラーの成長記録を紹介します

チャンドラー ノーザンハイブッシュ系 ブルーベリー 苗木 2年生接木苗:ブルーインパルス

チャンドラー ノーザンハイブッシュ系 ブルーベリー 苗木 2年生接木苗:ブルーインパルス

3,848円(01/19 22:25時点)
楽天市場

サザンハイブッシュブルーベリー

2020年12月時点で栽培している栽培しているサザンハイブッシュ系の品種は,鉢植えの接木オニール(4年生),接木ミスティ(4年生),フロリダスター(4年生),フリッカー(4年生),プリマドンナ(4年生),スノーチェイサー(3年生)です。

2020年10月を過ぎた時点で,苗の年数を上げていますので,2020年の成長記録はそれぞれ1年生下の表記です。

3年生接木オニール

鉢植えの接木オニール(3年生)は,2020年の成長で枝はかなり充実しているので,剪定はあまり悩まなくても済みそうです。

2020年11月に4年生となったオニールはご覧のとおりです。

4年生オニールの全体(2020年11月21日)

残念ながら,2020年成長した根元の主軸1本は枝分かれが悪かったのと,根元からのシュートが発生しなかったので,残りの2本から収穫を期待するしかありません。

来年は500g~1kg程度は収穫したいので,剪定時に花芽は積極的に残していこうと思います。

2020年の3年生オニールの成長記録はこちらです。

3年生苗ブルーベリーのオニールが1年間でどう成長していったか記録しました

オニール サザンハイブッシュ系 ブルーベリー 苗木 2年生 挿し木苗

オニール サザンハイブッシュ系 ブルーベリー 苗木 2年生 挿し木苗

2,165円(01/19 07:53時点)
楽天市場

3年生接木ミスティ

鉢植えの接木ミスティ(3年生)は,2020年の成長で結果枝はかなり充実しているので,収穫量を確保しながら樹の成長を見込めそうですね。

2020年11月に4年生となったミスティはご覧のとおりです。

4年生ミスティの全体(2020年11月21日)

今年嬉しかったのは夏に根元からのシュートが1本発生したので,将来の主軸候補が出来たことです。

枝分かれも良いので,多少結実させつつ主軸として成長させていこうと思います。

ミスティは過剰に花芽をつける傾向にあるので,来年は500g~1kg程度を収穫目標として,剪定時に花芽は3分の2程度は落としていこうと思います。

2020年の3年生ミスティの成長記録はこちらです。

【ブルーベリー栽培】3年生ミスティの成長記録を紹介します

ミスティー サザンハイブッシュ系 ブルーベリー 苗木 2年生接木苗:ブルーインパルス

ミスティー サザンハイブッシュ系 ブルーベリー 苗木 2年生接木苗:ブルーインパルス

3,848円(01/19 18:41時点)
楽天市場

3年生フロリダスター

鉢植えのフロリダスター(3年生)は,2019年10月から栽培を始めたサザンハイブッシュ系の品種です。

サザンハイブッシュ系の基準品種として,他品種の樹勢が良い悪いを判断するための材料にしています。

2020年11月に4年生となったフロリダスターはご覧のとおりです。

4年生フロリダスターの全体(2020年11月21日)

1本1本の枝が太く,かなり充実しているので,収穫量を確保しながら樹の成長を見込めそうですね。

来年は700g~1.2kg程度を収穫目標として,剪定していこうと思います。

2020年の3年生フロリダスターの成長記録はこちらです。

3年生苗ブルーベリーのフロリダスターが1年間でどう成長していったか記録しました

3年生フリッカー

鉢植えのフリッカー(3年生)は,2019年10月から栽培を始めたサザンハイブッシュ系の品種です。

2020年に急成長したおかげで枝が伸び放題です。

2020年11月に4年生となったフリッカーはご覧のとおりです。

4年生フリッカーの全体(2020年11月21日)

冬剪定は春から成長させた3本の主軸に加え,夏に急成長した根元からのシュートを加えた主軸4本を成長優先にして,周囲の結果枝を残して収穫量を確保していこうと思っています。

来年は1kg以上を収穫目標としたいですね。

2020年の3年生フリッカーの成長記録はこちらです。

3年生苗ブルーベリーのフリッカーが1年間でどう成長していったか記録しました

3年生プリマドンナ

鉢植えのプリマドンナ(3年生)は,2019年10月から栽培を始めたサザンハイブッシュ系で2020年で最も成長した品種です。

2020年11月に4年生となったプリマドンナはご覧のとおりです。

4年生プリマドンナの全体(2020年11月21日)

冬剪定は春から成長させた4本の主軸を成長優先にして,周囲の結果枝を残して収穫量を確保していこうと思っています。

プリマドンナは既に十分立派な樹に成長しており,来年は収穫量を最大にしてみようと思いますので,どれだけ収穫できるのか楽しみです。

来年は1.5kg以上を収穫目標としたいですね。

2020年の3年生プリマドンナの成長記録はこちらです。

【ブルーベリー栽培】3年生プリマドンナの成長記録を紹介します

2年生スノーチェイサー

鉢植えのスノーチェイサー(2年生)は,2019年10月から栽培を始めたサザンハイブッシュ系です。

期待以上の成長をしてくれ,今年の萌芽前の3月時点では2本の枝+αでしたが,ここまで成長しました。

2020年11月に3年生となったスノーチェイサーはご覧のとおりです。

3年生スノーチェイサーの全体(2020年11月21日)

左右の上に伸びた枝3本を主軸として剪定をしていき,大きく育てたいと思います。

また,細い枝は多少見られたので,ある程度の太くなった枝のみ残し,味見程度に花芽を残して成長を促し,来年を飛躍の年にしたいですね。

来年は300~500g程度を収穫目標としたいですね。

2020年の2年生スノーチェイサーの成長記録はこちらです。

2年生苗ブルーベリーのスノーチェイサーが1年間でどう成長していったか記録しました

まとめ

2020年のブルーベリー栽培において,各品種へのリンク先として,まとめ記事を作成しましたがいかがでしたか?

想定どおりの成長をしてくれた品種が多く,ブルーベリーの成長を記録することでより栽培を楽しむことが出来ました。

中でもサザンハイブッシュ系は,最新品種と王道の品種を同時に栽培したところ,品種によって成長速度に違いがあるのがはっきりと分かりましたので,勉強になりましたね。

まだ12月も初めですので少し早いですが,2020年のブルーベリー栽培を総括すると,すごく楽しくて,ブルーベリー栽培の魅力に改めて気がつきました。

同時に上手く成長しなかった品種もあり,課題もあったので来年に向けて改善していきたいですね。

皆さんもブルーベリー栽培を楽しんで下さい。

 

気に入ったらこの記事をシェアしてください

こちらの記事もおすすめです

  • ブルーベリーの紅葉が始まりました
  • 【ブルーベリー栽培】紅葉が見頃を迎え庭から秋の季節を感じます
  • 【ブルーベリー栽培】2020年の施肥計画とその結果を振り返る
  • 3年生苗ブルーベリーのフロリダスターが1年間でどう成長していったか記録しました

Filed Under: 園芸 関連タグ:サザンハイブッシュ, ノーザンハイブッシュ, ブルーベリー, ラビットアイブルーベリー, 園芸, 成長記録

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

釣楽々の公式アカウントをフォローする

釣楽々の人気記事

  • 誰でも出来るブリ(ワラサ・メジロ)の簡単な捌き方を教えます(刺身編) 今回は釣ったブリ(ワラサ・メジロ)を使って刺身用に柵取りまでの捌き方を紹介します。 ブリ(...
  • 誰でも出来る天然真鯛の簡単な捌き方を教えます(刺身編) 今回は釣った天然真鯛を使って刺身用に柵取りまでの捌き方を紹介します。 真鯛の代表的な料理と...
  • ゴメクサス製パワーハンドルノブの交換方法と回転性能の改善方法 今回は,ゴメクサスのパワーハンドルノブを分解して回転性能の向上に成功しましたので,その方法について紹...
  • 誰でも出来るタチウオの簡単な捌き方を教えます 今回は釣ったタチウオを使って柵取りと保存用の捌き方を紹介します。 タチウオの代表的な料理と...
  • 【釣雑記】リールのメンテナンス(オーバーホール)をして買った時の状態を維持しよう!! 今回は釣り道具のメンテナンスの話です。 皆さんは釣り道具のメンテナンスを行っていますか? ...
  • 【ブルーベリー作業】12月にサザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します 皆さんこんにちは。 おんきちです。 まだまだ厳しい寒さが続いており,外で庭仕事をしたくない季節では...
  • 【魚料理】ブリ(ワラサ・メジロ)を使って定番の刺身とブリしゃぶを作ってみた 今回は釣ってきたブリ(ワラサ・メジロ)を使って,定番の刺身としゃぶしゃぶを作りましたのでそのレシピを...
  • リールのオーバーホールに必須のアイテム!ベアリングリフレッシュセット 今回は,リールのオーバーホールをするのであれば必ず用意してほしいアイテム「」を紹介します。 ...
  • 2年生苗ブルーベリーのタイタンが1年間でどう成長していったか記録しました 皆さんこんにちは。 おんきちです。 今回は2019年に2年生苗として購入したブルーベリーのタイタン...
  • 【インプレ】良く釣れるメタルジグ剣屋頑鉄JIGは小魚を食べる青物にオススメ 今回は,オフショアジギングで小さくて良く釣れるメタルジグを探している方に是非オススメしたい,剣屋から...

カテゴリー

最近の投稿

【ブルーベリー栽培】各品種の2020年成長記録をまとめました

皆さんこんにちは。 おんきちです。 約1ヶ月半という長い期間をかけて,庭でブルーベリーの鉢植え栽培して … 続きを読む about 【ブルーベリー栽培】各品種の2020年成長記録をまとめました

【ブルーベリー栽培計画】2021年の施肥計画について

皆さんこんにちは。 おんきちです。 まだまだ最高気温が10℃未満の厳しい寒さが続いていますが,当地では … 続きを読む about 【ブルーベリー栽培計画】2021年の施肥計画について

【ブルーベリー作業】12月にサザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します

皆さんこんにちは。 おんきちです。 まだまだ厳しい寒さが続いており,外で庭仕事をしたくない季節ではない … 続きを読む about 【ブルーベリー作業】12月にサザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します

【ブルーベリー作業】12月にノーザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します

皆さんこんにちは。 おんきちです。 非常に厳しい寒波の襲来で,週間天気予報によると氷点下の日がまだ観測 … 続きを読む about 【ブルーベリー作業】12月にノーザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します

【ブルーベリー作業】12月にラビットアイ系を剪定したときの様子を紹介します

皆さんこんにちは。 おんきちです。 1月になってついに新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言が … 続きを読む about 【ブルーベリー作業】12月にラビットアイ系を剪定したときの様子を紹介します

【ブルーベリー栽培計画】1月の作業と管理について

皆さんこんにちは。 おんきちです。 新年が明けて1月になりましたね。 気温も下がり,当地では初雪が観測 … 続きを読む about 【ブルーベリー栽培計画】1月の作業と管理について

コラム記事

2019年の釣り事情等・・・

便利でお得な支払い方法PayPayでビックカメラの買い物を4倍得する方法

ロッドやリールを買うなら今がお得!アウトドア専門店ナチュラムがセール開催中

ふるさと納税でおすすめするAmazonギフト券1万円分の申請方法

【釣り方・道具紹介】ライトジギングでタチウオを釣るためのコツとは?

コラムをもっと見る

Footer

最近の投稿

  • 【ブルーベリー栽培計画】2021年の施肥計画について
  • 【ブルーベリー作業】12月にサザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します
  • 【ブルーベリー作業】12月にノーザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します
  • 【ブルーベリー作業】12月にラビットアイ系を剪定したときの様子を紹介します
  • 【ブルーベリー栽培計画】1月の作業と管理について

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2019年12月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月

カテゴリー

  • おすすめのお酒
  • ウタセマダイ
  • コラム
  • サイトについて
  • ジギング
  • ティップラン
  • バス釣り
  • 園芸
  • 天秤フカセ
  • 泳がせ釣り
  • 英語版(English ver.)
  • 釣り動画
  • 釣り道具
  • 釣果情報
  • 釣行記
  • 魚料理

最近のコメント

  • 【インプレ】ライトジギングするならシマノ 16グラップラーBB 200HGでしょう に おんきち より
  • 【インプレ】ライトジギングするならシマノ 16グラップラーBB 200HGでしょう に 大野 より

Copyright © 2021 · chorakuraku.com Magazine Pro On Genesis Framework · WordPress · ログイン