• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • 釣行記
    • エサ釣り
    • ルアー釣り
    • 釣果情報
  • 釣り動画
  • 釣り道具
  • 魚料理
    • おすすめのお酒
  • 園芸
  • コラム
  • サイトについて
  • お問い合わせ

釣楽々

海水・淡水,ルアー・エサ問わず幅広く釣りを紹介します

  • エサ釣り
  • ルアー釣り
  • 釣果情報
  • 釣雑記
  • 道具紹介
  • おすすめのお酒
  • 園芸
現在の場所:ホーム / 園芸 / ブルーベリーの紅葉が始まりました

ブルーベリーの紅葉が始まりました

2020年11月16日 By おんきち コメントを書く

気に入ったらこの記事をシェアしてください

皆さんこんにちは。

おんきちです。

2020年の11月も中旬となり,秋が深まってきましたね。

今回は実家の人から庭のブルーベリーが紅葉している様子を写真で送ってくれましたので,ブルーベリーの紅葉について紹介します。

紅葉している庭のブルーベリー全体

目次

  • 1 11月はブルーベリーの紅葉の美しさが見ごろを迎える
    • 1.1 ブルーベリーは果実の収穫だけでなく観賞用としても楽しめる
    • 1.2 品種によって紅葉の色が異なる
    • 1.3 紅葉には植物色素のアントシアニンが関わっている
    • 1.4 紅葉が終わると落葉する
  • 2 庭で栽培中のブルーベリーの様子
    • 2.1 ラビットアイブルーベリーは紅葉し始めの品種ばかり
    • 2.2 サザンハイブッシュブルーベリーは完全に紅葉した品種が現れている
    • 2.3 ノーザンハイブッシュブルーベリーは完全に紅葉した品種が現れている
  • 3 まとめ

11月はブルーベリーの紅葉の美しさが見ごろを迎える

10月中旬から庭で栽培しているブルーベリーの中でも,サザンハイブッシュ系統の一部が紅葉し始めていました。

それが11月になり秋が深まると,ブルーベリーの紅葉はノーザンハイブッシュ系統もラビットアイ系統も紅葉が始まり,庭全体で紅葉が進み始めました。

ブルーベリーは果実の収穫だけでなく観賞用としても楽しめる

ブルーベリーを栽培していると,春はドウダンツツジに似た小さな花が咲き,夏は美味しいブルーベリーの果実を収穫して楽しむことが出来ます。

さらに秋が深まる11月には,ハイブッシュ系統の紅葉はドウダンツツジと同じように真っ赤に美しくなり,四季を感じる観賞用としても楽しむことが出来るようになりますよ。

品種によって紅葉の色が異なる

紅葉の色には,鮮やかな鮮紅色,黃紅色,褐色のものがあって,品種によって微妙に色合いが違っているようです。

少数多品種を栽培している方であれば,どの品種がどういった色の葉となるか観察してみてはいかがでしょうか?

一般的な特徴として,ハイブッシュ系統の品種はやや鮮やかな色調が多く,ラビットアイ系統では,暗めの色合いが多いようです。

紅葉している庭のブルーベリー全体2

紅葉には植物色素のアントシアニンが関わっている

なお,ブルーベリーの果実の皮が青紫色となる現象と,葉が赤く着色する現象は,どちらも植物色素であるアントシアニンが蓄積した結果です。

青色と赤色の異なる色に変化する現象のどちらにも,アントシアニンが関わっているのは面白いですね。

ちなみに,アントシアニンは抗酸化物質として知られており,ポリフェノールのうちフラボノイド類に属します。

身体に良いと言われるポリフェノールの一部については効用を調べたことがあり,総じて人体に好影響を与える傾向がありましたので,アントシアニンも何かしらの抗酸化作用があるかもしれないですね。

紅葉が終わると落葉する

また,紅葉が終わると落葉しますが,ラビットアイ系統やサザンハイブッシュ系統の一部の品種では,春近くまで落葉しない場合もあります。

我が家のブルーベリーで言うと,ラビットアイ系統ならブライトウェルとクレイワー,サザンハイブッシュ系統ならミスティ,フロリダスター,プリマドンナ,スノーチェイサーですね。

庭で栽培中のブルーベリーの様子

栽培中のブルーベリーの様子はというと,完全に紅葉した品種と紅葉し始めたばかりでまだまだ緑が残っている品種に分かれていました。

来週末に実家へ行く用事があるので,今回は品種ごとの様子ではなくざっくりとした紹介です。

ラビットアイブルーベリーは紅葉し始めの品種ばかり

栽培しているラビットアイ系統の品種は,地植えのホームベル(10年生),鉢植えのブライトウェル(4年生),タイタン(3年生),クレイワー(3年生)です。

紅葉が始まったばかりの品種がホームベルとブライトウェル,タイタンですね。

クレイワーはまだ緑の葉ばかりで紅葉が始まる気配はなさそうです。

ブライトウェル ラビットアイ系 ブルーベリー 苗木 2年生 挿し木苗

ブライトウェル ラビットアイ系 ブルーベリー 苗木 2年生 挿し木苗

2,165円(01/18 16:25時点)
楽天市場

サザンハイブッシュブルーベリーは完全に紅葉した品種が現れている

栽培しているサザンハイブッシュ系統の品種は,鉢植えの接木オニール(4年生),接木ミスティ(4年生),フロリダスター(4年生),フリッカー(4年生),プリマドンナ(4年生),スノーチェイサー(3年生)です。

すべての品種で紅葉しており,完全に紅葉した品種は,オニールとスノーチェイサーは確認出来ました。

フリッカーとプリマドンナはまだ紅葉の途中みたいです。

ミスティとフロリダスターは写真からは判別出来ませんでした。

来週確認しようと思います。

オニール サザンハイブッシュ系 ブルーベリー 苗木 2年生 挿し木苗

オニール サザンハイブッシュ系 ブルーベリー 苗木 2年生 挿し木苗

2,165円(01/18 04:41時点)
楽天市場

ノーザンハイブッシュブルーベリーは完全に紅葉した品種が現れている

栽培しているノーザンハイブッシュ系統の品種は,鉢植えの接木スパルタン(4年生),接木チャンドラー(4年生)です。

スパルタンが紅葉し始めたばかりのようで,チャンドラーは完全に紅葉していました。

見ごろは来週末くらいでしょうか。

ノーザンスパルタン ノーザンハイブッシュ系 ブルーベリー 苗木 2年生 接ぎ木苗:ブルーインパルス

ノーザンスパルタン ノーザンハイブッシュ系 ブルーベリー 苗木 2年生 接ぎ木苗:ブルーインパルス

3,848円(01/18 18:03時点)
楽天市場
紅葉している庭のブルーベリー全体3

まとめ

ブルーベリーの紅葉について紹介しましたがいかがでしたか?

ブルーベリー栽培は,果実を食べるだけではなく観賞用としても十分に活用出来る優秀な果樹です。

まだまだブルーベリーの紅葉のピークはこれからですので,来週末は鑑賞しに実家へ帰ろうと思います。

皆さんもぜひブルーベリーの紅葉を楽しんで下さい。

11月21日,品種ごとにしっかりと撮影して観察しましたので,それぞれの系統ごとに紹介した記事はこちらです。

【ブルーベリー栽培】紅葉が見頃を迎え庭から秋の季節を感じます
気に入ったらこの記事をシェアしてください

こちらの記事もおすすめです

  • 【ブルーベリー栽培】紅葉が見頃を迎え庭から秋の季節を感じます
  • 3年生苗ブルーベリーのフロリダスターが1年間でどう成長していったか記録しました
  • 3年生苗ブルーベリーのフリッカーが1年間でどう成長していったか記録しました
  • 3年生苗ブルーベリーのスパルタンが1年間でどう成長していったか記録しました

Filed Under: 園芸 関連タグ:サザンハイブッシュ, ノーザンハイブッシュ, ブルーベリー, ラビットアイブルーベリー, 園芸, 成長記録

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

釣楽々の公式アカウントをフォローする

釣楽々の人気記事

  • 誰でも出来るブリ(ワラサ・メジロ)の簡単な捌き方を教えます(刺身編) 今回は釣ったブリ(ワラサ・メジロ)を使って刺身用に柵取りまでの捌き方を紹介します。 ブリ(...
  • 誰でも出来る天然真鯛の簡単な捌き方を教えます(刺身編) 今回は釣った天然真鯛を使って刺身用に柵取りまでの捌き方を紹介します。 真鯛の代表的な料理と...
  • ゴメクサス製パワーハンドルノブの交換方法と回転性能の改善方法 今回は,ゴメクサスのパワーハンドルノブを分解して回転性能の向上に成功しましたので,その方法について紹...
  • 誰でも出来るタチウオの簡単な捌き方を教えます 今回は釣ったタチウオを使って柵取りと保存用の捌き方を紹介します。 タチウオの代表的な料理と...
  • 【釣雑記】リールのメンテナンス(オーバーホール)をして買った時の状態を維持しよう!! 今回は釣り道具のメンテナンスの話です。 皆さんは釣り道具のメンテナンスを行っていますか? ...
  • 【ブルーベリー作業】12月にサザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します 皆さんこんにちは。 おんきちです。 まだまだ厳しい寒さが続いており,外で庭仕事をしたくない季節では...
  • リールのオーバーホールに必須のアイテム!ベアリングリフレッシュセット 今回は,リールのオーバーホールをするのであれば必ず用意してほしいアイテム「」を紹介します。 ...
  • 【魚料理】ブリ(ワラサ・メジロ)を使って定番の刺身とブリしゃぶを作ってみた 今回は釣ってきたブリ(ワラサ・メジロ)を使って,定番の刺身としゃぶしゃぶを作りましたのでそのレシピを...
  • 2年生苗ブルーベリーのタイタンが1年間でどう成長していったか記録しました 皆さんこんにちは。 おんきちです。 今回は2019年に2年生苗として購入したブルーベリーのタイタン...
  • 【インプレ】良く釣れるメタルジグ剣屋頑鉄JIGは小魚を食べる青物にオススメ 今回は,オフショアジギングで小さくて良く釣れるメタルジグを探している方に是非オススメしたい,剣屋から...

カテゴリー

最近の投稿

【ブルーベリー栽培】各品種の2020年成長記録をまとめました

皆さんこんにちは。 おんきちです。 約1ヶ月半という長い期間をかけて,庭でブルーベリーの鉢植え栽培して … 続きを読む about 【ブルーベリー栽培】各品種の2020年成長記録をまとめました

【ブルーベリー栽培計画】2021年の施肥計画について

皆さんこんにちは。 おんきちです。 まだまだ最高気温が10℃未満の厳しい寒さが続いていますが,当地では … 続きを読む about 【ブルーベリー栽培計画】2021年の施肥計画について

【ブルーベリー作業】12月にサザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します

皆さんこんにちは。 おんきちです。 まだまだ厳しい寒さが続いており,外で庭仕事をしたくない季節ではない … 続きを読む about 【ブルーベリー作業】12月にサザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します

【ブルーベリー作業】12月にノーザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します

皆さんこんにちは。 おんきちです。 非常に厳しい寒波の襲来で,週間天気予報によると氷点下の日がまだ観測 … 続きを読む about 【ブルーベリー作業】12月にノーザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します

【ブルーベリー作業】12月にラビットアイ系を剪定したときの様子を紹介します

皆さんこんにちは。 おんきちです。 1月になってついに新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言が … 続きを読む about 【ブルーベリー作業】12月にラビットアイ系を剪定したときの様子を紹介します

【ブルーベリー栽培計画】1月の作業と管理について

皆さんこんにちは。 おんきちです。 新年が明けて1月になりましたね。 気温も下がり,当地では初雪が観測 … 続きを読む about 【ブルーベリー栽培計画】1月の作業と管理について

コラム記事

2019年の釣り事情等・・・

便利でお得な支払い方法PayPayでビックカメラの買い物を4倍得する方法

ロッドやリールを買うなら今がお得!アウトドア専門店ナチュラムがセール開催中

ふるさと納税でおすすめするAmazonギフト券1万円分の申請方法

【釣り方・道具紹介】ライトジギングでタチウオを釣るためのコツとは?

コラムをもっと見る

Footer

最近の投稿

  • 【ブルーベリー栽培計画】2021年の施肥計画について
  • 【ブルーベリー作業】12月にサザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します
  • 【ブルーベリー作業】12月にノーザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します
  • 【ブルーベリー作業】12月にラビットアイ系を剪定したときの様子を紹介します
  • 【ブルーベリー栽培計画】1月の作業と管理について

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2019年12月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月

カテゴリー

  • おすすめのお酒
  • ウタセマダイ
  • コラム
  • サイトについて
  • ジギング
  • ティップラン
  • バス釣り
  • 園芸
  • 天秤フカセ
  • 泳がせ釣り
  • 英語版(English ver.)
  • 釣り動画
  • 釣り道具
  • 釣果情報
  • 釣行記
  • 魚料理

最近のコメント

  • 【インプレ】ライトジギングするならシマノ 16グラップラーBB 200HGでしょう に おんきち より
  • 【インプレ】ライトジギングするならシマノ 16グラップラーBB 200HGでしょう に 大野 より

Copyright © 2021 · chorakuraku.com Magazine Pro On Genesis Framework · WordPress · ログイン