皆さんこんにちは。 おんきちです。 急に20℃以上の4月下旬並の暖かさになったり,最低気温が10℃以下に戻ったりと寒暖差が激しいですね。 体調を崩さないよう気をつけないといけませんね。 今回は私が2021年2月に行ったブルーベリー栽培の作業としてノーザンハイブッ …
Continue Reading about 【ブルーベリー作業】2月にノーザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します
海水・淡水,ルアー・エサ問わず幅広く釣りを紹介します
皆さんこんにちは。 おんきちです。 急に20℃以上の4月下旬並の暖かさになったり,最低気温が10℃以下に戻ったりと寒暖差が激しいですね。 体調を崩さないよう気をつけないといけませんね。 今回は私が2021年2月に行ったブルーベリー栽培の作業としてノーザンハイブッ …
Continue Reading about 【ブルーベリー作業】2月にノーザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します
皆さんこんにちは。 おんきちです。 新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言が発令されてから1ヶ月半程度経ちましたね。 これまで1月以降,不要不急の外出は自粛していましたが,さすがにブルーベリーの剪定をするのは必要な外出だと自分に言い聞かせて実家へ行きまし …
皆さんこんにちは。 おんきちです。 今回はブルーベリー栽培に使用する園芸グッズのインプレです。 2021年の栽培に向けた冬の剪定も今月に行う花芽の数を調整すれば終わりますが,芽切鋏と折込鋸用の皮サックとしてコヅチの剪定鋏・折鋸ケース(SN-25)を購入しましたの …
Continue Reading about 【園芸グッズインプレ】皮サックのコヅチの剪定鋏・折鋸ケース(SN-25)を紹介します
皆さんこんにちは。 おんきちです。 早くも2月になりましたね。 今月で寒さのピークが過ぎ,春の芽吹きまであと1ヶ月と少しといったところでしょうか。 今回は,私が2021年2月に行う予定のブルーベリーの作業内容と管理方法について紹介します。 2月は引き続 …
皆さんこんにちは。 おんきちです。 早くも2021年の1月が終わろうとしています。 昨年の暖冬と比べて今年は冬の寒さが厳しい年のようですね。 今回は,1月の管理として特に何もすることはありませんでしたが,実家にブルーベリーの様子を撮影してもらいましたので,その様 …
Continue Reading about 【ブルーベリー栽培管理】1月は作業や管理することはなかったので庭の様子を紹介します
皆さんこんにちは。 おんきちです。 今回はブルーベリー栽培に関する雑談です。 2021年の栽培に向けた冬の剪定が終わり,今シーズンの成長について期待していることや予想していることを紹介していきます。 ブルーベリーを剪定したときの様子 私が実家で栽培して …
皆さんこんにちは。 おんきちです。 今回はブルーベリー栽培に関する雑談です。 2021年の栽培に向けた冬の剪定が終わっていますので,収穫量を予想してみました。 ブルーベリーの収穫量の目安とは? 皆さんはブルーベリー栽培をする上で1本あたりどのくらいの収 …
Continue Reading about 【ブルーベリー雑談】2021年のブルーベリー栽培における収穫量を予想してみた
皆さんこんにちは。 おんきちです。 まだまだ最高気温が10℃未満の厳しい寒さが続いていますが,当地では1月下旬くらいから気温が上がっていくみたいです。 そろそろ春の芽吹きに向けて肥料について考える時期がやってきました。 そこで今回は,私が考えた2021年のブルー …
皆さんこんにちは。 おんきちです。 まだまだ厳しい寒さが続いており,外で庭仕事をしたくない季節ではないでしょうか。 前回のノーザンハイブッシュ系の剪定に引き続き,今回は私が2020年12月末に行ったブルーベリー栽培の作業としてサザンハイブッシュ系に対する冬の剪定 …
Continue Reading about 【ブルーベリー作業】12月にサザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します
皆さんこんにちは。 おんきちです。 非常に厳しい寒波の襲来で,週間天気予報によると氷点下の日がまだ観測されそうです。 霜害によって枝が枯れていないか心配ですので,改めて昨年末の剪定で花芽を余分に残しておいたことが正解だと思いました。 それでは,前回のラビットアイ …
Continue Reading about 【ブルーベリー作業】12月にノーザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します