今回はヒラメ狙いの泳がせ釣りについて,必要な道具と釣り方や釣果を伸ばすコツを紹介します。
目次
泳がせ釣り(ノマセ釣り)とは?
釣法
活きたイワシやアジをエサとして,海底に仕掛けを落としてフィッシュイーターを狙う釣りのことです。
主なターゲットはヒラメ,サワラ,青物御三家(ブリ,カンパチ,ヒラマサ),ハタ系(マハタ,キジハタ,クエ等),マゴチ,マトウダイ,カサゴ,ホウボウ等…というように食べて美味しい高級魚ばかりです。
特に冬になると盛んになる釣りで,釣れれば食卓が賑わうこと間違いありません。よって,私の地域では人気の釣法です。
必要な道具は?
事前に準備しておく主な道具は釣竿,リール,オモリ,仕掛けの4点+小物類だけです。
ロッド
一般的な船竿で問題ありません。
一般的にはオモリ負荷30号で3m前後,6:4の調子の船竿が良いとされていますが,私は取扱いの良さや感度の良さから2m未満のショートロッドを愛用しています。
迷ったときは,乗合船の船長のアドバイスに素直に従うと良いと思います。
ヒラメ専用竿も販売されていますが高級品が多いので,ヒラメ釣りを本格的に始めたい人や,財布に余裕がある人は購入を検討して下さい。
【インプレ】軽くて多彩な釣りに対応出来る汎用ロッド!?シマノ ライトゲーム CI4 モデラート TYPE73 H195はゲーム性を重視したい人にオススメ!
リール
乗合船を利用するときは,電動リールを準備しましょう。
船長の指示で仕掛けを回収するのに,手巻きリールだと時間がかかるため周りに迷惑がかかる恐れがあります。
また,電動リールですと手返しが良くなり釣果アップにも繋がります。
電動リールは,フロロカーボン5~7号を200m以上巻ける電動リールを準備して下さい。
ラインは釣果情報や船長の指示に従って太さを選択して下さい。
大抵の場合は,フロロカーボン7号で十分です。
この釣りは,魚に違和感を与えずにしっかりと食い込ませる釣りですので,クッション性の良いフロロカーボンが最良の選択となり,ラインの伸びが少ないPEラインはやめておいた方が無難です。
もしPEラインを巻いている場合は,リーダーを長くとることやクッションゴムの使用をオススメします。
オモリ
根掛かりが多い釣りですので,オモリは多めに準備しましょう。
最低でもそれぞれの号数を2個以上必要です。
その日の状況や,水深によって使用するオモリの号数が変わってくるため,あらかじめ船長に聞いておきましょう。
仕掛け
市販の仕掛けで大丈夫です。
もし,自作されるなら,ヒラメ針,トレブルフック,親子サルカン,スナップ付きサルカン,フロロカーボンハリス6~8号と捨て糸用に3号を準備します。
代表的な仕掛けは,幹糸7号1m,ハリス6号80cm,親針,孫針,捨て糸50cmくらいでしょうか。
根掛かりが多いので,仕掛けも多めに準備した方が良いです。
その他に必要な道具
衣類
- ライフジャケット
- 帽子
- レインウェア
- 長靴
- 手袋
- 偏光レンズ
小物類・容器
- ハサミ
- ペンチ
- クーラーボックス
- 竿受け
- ラインブレイカー
- 締め用ナイフ
- メジャー
- デジタルスケール
衣類は上の4点は必ず準備しましょう。
特にライフジャケットと帽子は必須です。
ライフジャケットは万が一の落水の時に生存率を上げることになりますし,帽子は周りの釣り人の針等が頭に刺さることを防いでくれます。
なお,ライフジャケットは,2018年2月1日に船の乗船者に対して着用が義務化されましたので,もし持っていない人は必ず購入してくださいね。
詳しくは以下の記事で紹介しています。
もう既に持っているよ。という方も桜マーク(型式承認試験及び検定への合格の印)がないライフジャケットでは船釣りには不適合ですので新たに購入して下さい。
桜マークがついたライフジャケットとは,以下のような自動膨脹式のものです。
ダイワ(Daiwa) ライフジャケット ウォッシャブル 肩掛けタイプ手動・自動膨脹式 グリーンカモ フリー DF-2007
手袋は魚の背ビレ等のトゲや鋭い歯から手を守ってくれますし,偏光レンズは水面の照り返しを防いでくれますのであると便利ですが,必須ではないのでお好みで準備しましょう。
偏光レンズは高価ですが,購入するならTALEX(タレックス)のレンズが入ったものを選びしましょう。
小物類・容器も上の3点は必ず準備しましょう。
ハサミとペンチは特に説明は省きますが,クーラーボックスは予算の許す限り良いものを選びましょう。
また,泳がせ釣りは不意に大物が釣れる可能性がありますので,60L以上の長細いクーラーボックスがオススメです。
竿受けは常にロッドを持っていると疲れてしまいますし,ラインブレイカーは根掛かり解消の際,リールへの負担軽減に役立ちます。
釣り方の手順
基本的な釣り方の手順はこの3つです。
- 活きたイワシやアジの口に親針を,背ビレまたは肛門付近に孫針を付けた仕掛けを海底へ落とします。
- 底から仕掛けが離れないよう気をつけながら,竿を立てる等誘いを入れつつアタリがあるまで待ちます。
- 底で反応がない場合は,底から5mまでを電動リールで非常にゆっくりと等速で巻いていきアタリを待つ方法もあります。どちらの方が釣果を伸ばせる方法なのかは,その日の状況によって違いますので絶対的な釣り方はありません。
- アタリがあったら,即アワセは厳禁です。ヒラメは補食してから飲み込むまでが長い魚ですので,竿が大きく曲がるまで待ちます。よく待って竿が引き込まれた後がアワセるタイミングですよ。
写真はアワセた瞬間です
釣果を伸ばすポイント
釣果を伸ばすために抑えておきたいポイントや釣り方のコツはこの4つです。
- 孫針をどこにつけるかはその人の好みなのであまり気にしなくても大丈夫です。また,魚が小さい場合は孫針をつけなくても大丈夫です。重要なのは,イワシやアジを弱らせないよう針につけることです。
- よく「ヒラメ40」と言われ,40秒待ってからアワセましょうというのが有名です。しかし,飲み込むまでの時間には個体差があり,アタって即飲み込む個体がいれば,1分以上かける個体もいますので注意が必要です。
- 夏はヒラメの活性が高いのですぐに針がかりしますが,冬はそうでもありません。冬は特にアタリから針がかりするまでが長く感じますので,とにかくじっくりと待つことを覚えましょう。
- 仕掛けは細い仕掛けの方がイワシが良く動くのでアタリが多くなります。しかし,同時にヒラメが飲み込んだ時にハリス切れをする危険性が増しますので,6号くらいが最もバランスが良いでしょう。
釣り方の動画
泳がせ釣りでの魚とのヒットシーンや釣り方は,こちらの動画で紹介していますので是非ご覧下さい。
この時は,特にヒラメの活性が低かったので,青物のヒットシーンですが…
釣行記
直近の釣行は,2017年12月に青物が釣れたときです。
そのときの釣行記はこちら。
まとめ
- 泳がせ釣り(ノマセ釣り)のターゲットは高級魚ばかり
- 前日に準備する道具は釣竿,リール,オモリ,仕掛けの4点+小物類
- ライフジャケットと帽子は必須
- エサのイワシやアジを弱らせないよう針につける
- 即アワセは厳禁
乗合船ですので,オモリの重さは船長の指示に従い,周りの同船者と相談することも重要です。
道具や釣り方を参考にして頑張ってヒラメを釣りましょう!!
おすすめの釣り番組
もっと泳がせ釣りのことが知りたい方におすすめしたい釣り番組は,釣り専門チャンネルの「釣りビジョン」です。
この番組は,泳がせ釣りはもちろんのこと,磯釣りやブラックバス,ソルトウォーターゲーム,沖釣り,トラウト等ありとあらゆる釣りを幅広く紹介しています。
制作される新番組は,年間およそ700本と他の追随を許さない番組数で,日本で最も釣りに詳しくなれる番組です。
そんな釣り人なら是非ご覧になって欲しい「釣りビジョン」を視聴するためには,「スカパー!」へ加入する必要があります。
「釣りビジョン」の視聴料金は,基本料金390円+1200円(税抜き)です。
ちなみに,スカパー!へ加入した月の視聴料は0円ですので気軽に「釣りビジョン」を満喫出来ますね。
しかも,加入後2週間は約70チャンネルを視聴料無料で視聴することが出来ますので,「釣りビジョン」以外の番組も楽しむことだって出来ますよ。
「釣りビジョン」は1つの釣りジャンルだけでも十分視聴する価値がある番組だと思いますが,他の釣りを知る良い機会ですので是非その他のジャンルの釣りもご覧下さい。
コメントを残す