• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • 釣行記
    • エサ釣り
    • ルアー釣り
    • 釣果情報
  • 釣り動画
  • 釣り道具
  • 魚料理
    • おすすめのお酒
  • 園芸
  • コラム
  • サイトについて
  • お問い合わせ

釣楽々

海水・淡水,ルアー・エサ問わず幅広く釣りを紹介します

  • エサ釣り
  • ルアー釣り
  • 釣果情報
  • 釣雑記
  • 道具紹介
  • おすすめのお酒
  • 園芸
現在の場所:ホーム / 魚料理 / 天然真鯛を使ったアクアパッツァのレシピを紹介します

天然真鯛を使ったアクアパッツァのレシピを紹介します

2018年10月22日 By おんきち コメントを書く

気に入ったらこの記事をシェアしてください

今回は,釣ってきた天然真鯛を使ってアクアパッツァを作りましたのでそのレシピを紹介します。

 

目次

  • 1 真鯛の代表的な料理といえば?
  • 2 用意する具材・調味料
    • 2.1 具材
    • 2.2 調味料
  • 3 真鯛の簡単な捌き方
  • 4 天然真鯛のアクアパッツァのレシピ
    • 4.1 アサリを塩水に漬ける
    • 4.2 にんにくをみじん切りにする
    • 4.3 真鯛をフライパンで焼く
    • 4.4 アサリを入れる
    • 4.5 ミニトマトを入れて蒸し焼きにする
    • 4.6 タイムを入れて香り立たせたら完成
  • 5 料理に合うオススメのお酒
  • 6 まとめ

真鯛の代表的な料理といえば?

日本において古くから白身魚の高級魚とされていて,お祝いの場やありがたい席で出てくる代表的な魚といえば真鯛ですよね。

そんな場に立派な真鯛料理が出てきたら嬉しいものです。

そして,新鮮な真鯛を使って真っ先に思い浮かべる料理といえば,もちろんお刺身ですよね。

あっさりとした味わいの中にも,脂の旨味と甘さが口の中で広がり,古くから真鯛は親しまれてきました。

他にも昆布締めや塩焼き,鯛めし,味噌汁,アラ汁等の和食や,ムニエル等の洋食にも変身する,癖のない味のこの魚は苦手とする人が少ないかと思います。

もちろん真鯛は世界でも親しまれており,地中海に面し魚介類が豊富にあるイタリアでは,前菜ではオリーブオイルやバルサミコ酢等をかけて食べるカルパッチョや,貝類とトマトを一緒に煮込んだ料理のアクアパッツァにして食されています。

真鯛は,刺身で素材の良さを楽しむだけでなく,加熱・調理することで更に美味しくなります。

ということで今回は,簡単に出来るイタリア料理「天然真鯛のアクアパッツァ」の作り方を分かりやすく紹介します。

 

用意する具材・調味料

具材

  • 天然真鯛 1匹(約25cm)
  • あさり 1パック(約200g)
  • ミニトマト 1パック(10個程度)
  • にんにく 1片
  • (アンチョビ)省略
  • (ムール貝)省略
  • (ブラックオリーブ)省略
  • (ケッパー)省略

調味料

  • オリーブオイル 大さじ2(30cc)
  • 料理酒(本当は白ワイン) 1カップ(200cc)
  • 塩(あれば岩塩) 適量
  • ブラックペッパー 適量
  • タイム 適量

 

真鯛の簡単な捌き方

真鯛の捌き方が分からないという方は,こちらの記事で真鯛の捌き方を紹介していますので,是非ご覧下さい。

誰でも出来る天然真鯛の簡単な捌き方を教えます(焼き物編)

あとは,フライパンのサイズにあうよう,必要ない背ビレや腹ビレ,胸ビレ,尾ビレをキッチンバサミで切り落とします。

最後に,真鯛に火が通りやすいよう十字に包丁を入れたら完成です。

 

天然真鯛のアクアパッツァのレシピ

アサリを塩水に漬ける

事前にアサリを3~4%程度の塩水に30分程度漬けておきます。

大体ですが,ボウルへ500mlの水に大さじ1杯の塩を入れて溶かせば大丈夫です。

これは,アサリの砂抜きをするためです。

 

にんにくをみじん切りにする

にんにくの皮を剥き,みじん切りにします。

細かくしすぎると焦げやすいので,荒く切ったほうが良いですね。

 

真鯛をフライパンで焼く

真鯛に塩・黒胡椒を適量振ります。

次にフライパンにオリーブオイルを大さじ2入れて温めます。

みじん切りにしたにんにくを入れて,弱火でじっくりと油に香りを移します。

にんにくを焦がさないように注意しながら炒め,表面から泡が出てきて,にんにくの香りが立ってたら真鯛を投入します。

さっと焼き色がついたら裏返します。

にんにくを焦がさないよう中~弱火でじっくりと真鯛に両面に焼き色がつくまで焼きます。

このあたりで,アンチョビやブラックオリーブ,ケッパーがあれば入れて下さい。

マレッキアーロ フィレ・アンチョビ 瓶 80g

マレッキアーロ フィレ・アンチョビ 瓶 80g

691円(01/23 03:11時点)

Amazon楽天市場Yahoo

Amazonの情報を掲載しています
クレスポ ブラックオリーブ 種抜き 160g

クレスポ ブラックオリーブ 種抜き 160g

284円(01/23 03:11時点)

Amazon楽天市場Yahoo

Amazonの情報を掲載しています

 

アサリを入れる

真鯛の両面に焼き色がついたら,アサリを投入します。

アサリが開いたら,料理酒を1カップ入れます。

本当は白ワインの方がイタリア料理っぽくなるのですが,今回はなかったので料理酒を代用しました。

沸騰させてアルコール分を飛ばします。

メルシャン クッキングワイン 550ml [日本/白ワイン/辛口/ライトボディ/1本]

メルシャン クッキングワイン 550ml [日本/白ワイン/辛口/ライトボディ/1本]

1,000円(01/23 03:11時点)

Amazon楽天市場Yahoo

Amazonの情報を掲載しています

 

ミニトマトを入れて蒸し焼きにする

アルコールが飛んだら,ミニトマトを入れて蓋をし,3分待ちます。

もうこの時点で美味しそうな香りが出ていますよ。

 

タイムを入れて香り立たせたら完成

3分経ったら,蓋を開けてタイムを振りかけ,また蓋をして1分待ちます。

蓋を開けてタイムの香りが漂ってきたら完成です。

タイムは魚のハーブとも呼ばれるほど魚料理との相性が良いハーブです。

ただの魚の塩焼きもタイムをかければオシャレな香草焼きになっちゃいますよ。

まだ持っていないようでしたら是非タイムを購入して下さいね。

マスコット タイムFD 5g

マスコット タイムFD 5g

Amazon楽天市場Yahoo

Amazonの情報を掲載しています

 

料理に合うオススメのお酒

天然真鯛のアクアパッツァに合うオススメのお酒はこちら。

醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦50% EAU DU DESI(希望の水) 720ml

味付けの濃い洋食に合うしっかりとした味わいで,ワイングラスに入れて飲みたくなるオシャレな日本酒です。

せっかく美味しい料理を作ったなら,美味しいお酒と一緒に味わいたいですよね。

まとめ

いかがでしたか?

非常に簡単に出来るイタリア料理として紹介しましたが,味はもちろん素材が良いこともあり非常に美味しいですよ。

最後にお皿に盛った天然真鯛のアクアパッツァはこちらです。

今回は準備していなかったので省略しましたが,アンチョビやムール貝,オリーブの実,ケッパーがあるとイタリア料理として,もうワンランク上の料理が出来ますよ。

簡単に出来ますので是非アクアパッツァに挑戦してみて下さいね。

私の記事が皆さんの参考にして頂ければ幸いです。

マレッキアーロ フィレ・アンチョビ 瓶 80g

マレッキアーロ フィレ・アンチョビ 瓶 80g

691円(01/23 03:11時点)

Amazon楽天市場Yahoo

Amazonの情報を掲載しています
クレスポ ブラックオリーブ 種抜き 160g

クレスポ ブラックオリーブ 種抜き 160g

284円(01/23 03:11時点)

Amazon楽天市場Yahoo

Amazonの情報を掲載しています
気に入ったらこの記事をシェアしてください

こちらの記事もおすすめです

  • 【魚料理】頂き物の真鯛を使って鯛しゃぶを作ったら絶品だった
  • 天然真鯛を使った白子ポン酢のレシピを紹介します
  • 天然真鯛を使った豪華なオーブン料理のレシピを紹介します
  • スパイス香る天然真鯛を使ったフィッシュカレーのレシピを紹介します

Filed Under: 魚料理 関連タグ:レシピ, 真鯛

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

釣楽々の公式アカウントをフォローする

釣楽々の人気記事

  • ゴメクサス製パワーハンドルノブの交換方法と回転性能の改善方法 今回は,ゴメクサスのパワーハンドルノブを分解して回転性能の向上に成功しましたので,その方法について紹...
  • 誰でも出来るブリ(ワラサ・メジロ)の簡単な捌き方を教えます(刺身編) 今回は釣ったブリ(ワラサ・メジロ)を使って刺身用に柵取りまでの捌き方を紹介します。 ブリ(...
  • 誰でも出来る天然真鯛の簡単な捌き方を教えます(刺身編) 今回は釣った天然真鯛を使って刺身用に柵取りまでの捌き方を紹介します。 真鯛の代表的な料理と...
  • リールのオーバーホールに必須のアイテム!ベアリングリフレッシュセット 今回は,リールのオーバーホールをするのであれば必ず用意してほしいアイテム「」を紹介します。 ...
  • 誰でも出来るタチウオの簡単な捌き方を教えます 今回は釣ったタチウオを使って柵取りと保存用の捌き方を紹介します。 タチウオの代表的な料理と...
  • 【釣雑記】リールのメンテナンス(オーバーホール)をして買った時の状態を維持しよう!! 今回は釣り道具のメンテナンスの話です。 皆さんは釣り道具のメンテナンスを行っていますか? ...
  • 【ブルーベリー作業】12月にサザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します 皆さんこんにちは。 おんきちです。 まだまだ厳しい寒さが続いており,外で庭仕事をしたくない季節では...
  • 【魚料理】ブリ(ワラサ・メジロ)を使って定番の刺身とブリしゃぶを作ってみた 今回は釣ってきたブリ(ワラサ・メジロ)を使って,定番の刺身としゃぶしゃぶを作りましたのでそのレシピを...
  • 2年生苗ブルーベリーのタイタンが1年間でどう成長していったか記録しました 皆さんこんにちは。 おんきちです。 今回は2019年に2年生苗として購入したブルーベリーのタイタン...
  • Φ45のナーセリーポットへ鉢増し後のクレイワー 2年生苗ブルーベリーのクレイワーが1年間でどう成長していったか記録しました 皆さんこんにちは。 おんきちです。 今回は2019年に2年生苗として購入したブルーベリーの...

カテゴリー

最近の投稿

【ブルーベリー栽培】各品種の2020年成長記録をまとめました

皆さんこんにちは。 おんきちです。 約1ヶ月半という長い期間をかけて,庭でブルーベリーの鉢植え栽培して … 続きを読む about 【ブルーベリー栽培】各品種の2020年成長記録をまとめました

【ブルーベリー雑談】2021年のブルーベリー栽培における収穫量を予想してみた

皆さんこんにちは。 おんきちです。 今回はブルーベリー栽培に関する雑談です。 2021年の栽培に向けた … 続きを読む about 【ブルーベリー雑談】2021年のブルーベリー栽培における収穫量を予想してみた

【ブルーベリー栽培計画】2021年の施肥計画について

皆さんこんにちは。 おんきちです。 まだまだ最高気温が10℃未満の厳しい寒さが続いていますが,当地では … 続きを読む about 【ブルーベリー栽培計画】2021年の施肥計画について

【ブルーベリー作業】12月にサザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します

皆さんこんにちは。 おんきちです。 まだまだ厳しい寒さが続いており,外で庭仕事をしたくない季節ではない … 続きを読む about 【ブルーベリー作業】12月にサザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します

【ブルーベリー作業】12月にノーザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します

皆さんこんにちは。 おんきちです。 非常に厳しい寒波の襲来で,週間天気予報によると氷点下の日がまだ観測 … 続きを読む about 【ブルーベリー作業】12月にノーザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します

【ブルーベリー作業】12月にラビットアイ系を剪定したときの様子を紹介します

皆さんこんにちは。 おんきちです。 1月になってついに新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言が … 続きを読む about 【ブルーベリー作業】12月にラビットアイ系を剪定したときの様子を紹介します

コラム記事

2019年の釣り事情等・・・

便利でお得な支払い方法PayPayでビックカメラの買い物を4倍得する方法

ロッドやリールを買うなら今がお得!アウトドア専門店ナチュラムがセール開催中

ふるさと納税でおすすめするAmazonギフト券1万円分の申請方法

【釣り方・道具紹介】ライトジギングでタチウオを釣るためのコツとは?

コラムをもっと見る

Footer

最近の投稿

  • 【ブルーベリー雑談】2021年のブルーベリー栽培における収穫量を予想してみた
  • 【ブルーベリー栽培計画】2021年の施肥計画について
  • 【ブルーベリー作業】12月にサザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します
  • 【ブルーベリー作業】12月にノーザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します
  • 【ブルーベリー作業】12月にラビットアイ系を剪定したときの様子を紹介します

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2019年12月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月

カテゴリー

  • おすすめのお酒
  • ウタセマダイ
  • コラム
  • サイトについて
  • ジギング
  • ティップラン
  • バス釣り
  • 園芸
  • 天秤フカセ
  • 泳がせ釣り
  • 英語版(English ver.)
  • 釣り動画
  • 釣り道具
  • 釣果情報
  • 釣行記
  • 魚料理

最近のコメント

  • 【インプレ】ライトジギングするならシマノ 16グラップラーBB 200HGでしょう に おんきち より
  • 【インプレ】ライトジギングするならシマノ 16グラップラーBB 200HGでしょう に 大野 より

Copyright © 2021 · chorakuraku.com Magazine Pro On Genesis Framework · WordPress · ログイン