今回は釣ってきたブリ(ワラサ・メジロ)を使って,定番の刺身としゃぶしゃぶを作りましたのでそのレシピを紹介します。
目次
ブリ(ワラサ・メジロ)の代表的な料理といえば?
皆さんの中でブリを知らない方はいないと思いますが,出世魚としても有名で,これほど多くの呼び方がある魚はないといっても過言ではありません。
私も全国の呼び方を知っているわけではありませんが,有名な呼び方の1つとして,関東ではワカシ-イナダ-ワラサ-ブリ,関西ではツバス-ハマチ-メジロ-ブリと呼ばれていますね。
今回,私が釣れたブリは70cm,3.5kgですので,ワラサやメジロと呼ばれるサイズかと思います。このくらいのサイズになると,釣り人でも捌いたことのある人は減ってくるのではないでしょうか。
ブリを使って真っ先に思い浮かべる料理といえば,刺身はもちろんのこと,焼くなら照り焼きや塩焼きが定番で,幽庵焼きやみそ漬けも非常に美味ですよね。
汁物ではしゃぶしゃぶや鍋が定番でお吸い物や潮汁にしても美味しいですし,ぶり大根や煮つけのような煮魚でも美味しい魚ですので,まさに何にしても美味しい魚といえます。
特に冬の季節は寒ブリと呼ばれ,非常に脂がのっていて美味しい時期ですので,鮮度の良いうちは刺身やしゃぶしゃぶで濃厚な脂を堪能し,日にちが進めば焼き物や煮物でさっぱりと頂くのが良いと思います。
また,刺身が最も美味しくなるのは3日目ですので,鮮度を落とさないよう上手に熟成させていくと良いでしょう。
ということで今回は1日寝かせた2日目のブリ(ワラサ・メジロ)を使い,簡単に出来る刺身とブリしゃぶを分かりやすく紹介します。
用意する具材・調味料
具材
- ブリ(ワラサ・メジロ)の刺身 1人前2~300g
- 白菜 1/8玉
- 白ネギ 1本
- ぶなしめじ 1袋
- 水菜 1束
- 大根 5~10cm
調味料
- 利尻昆布 20cm
- 唐辛子 1本
ブリ(ワラサ・メジロ)の簡単な捌き方
ブリ(ワラサ・メジロ)の捌き方が分からないという方は,こちらの記事でブリ(ワラサ・メジロ)の捌き方を紹介していますので,是非ご覧下さい。
今回は柵取りした刺身用の下身を使用します。
刺身とブリしゃぶのレシピ
皮引き
まずは刺身とブリしゃぶ料理の準備段階として,食べる直前に刺身とブリしゃぶをするため,皮を引いていきます。
ブリの尻尾側から3cmくらいのところで包丁を入れ,皮の下に包丁のしのぎ部分を当てます。
皮を引っ張りながら,包丁をまな板に沿うように押し当てながら上下します。
尻尾から身の半分までと腹部分の先までの間に包丁の角度を変える箇所がありますので気をつけて下さい。
そのままの角度で皮引きをしていくと,腹部分の皮に身が残ってしまいます。
ちなみにブリの皮はかなり厚いので,皮が切れてしまうといった失敗はほとんどないと思います。
なるべく皮を薄くすると脂がのった白い部分が残り,皮下脂肪の旨味を堪能出来るので,ここが腕の見せどころです。
これで皮引きの完成です。
ブリの脂は酸化しやすく,臭いやすいのでなるべく食べる直前に皮引きをするようにしましょう。
刺身とブリしゃぶ用に切り分ける
皮引きが出来たら腹身の下側を刺身に,上身をブリしゃぶにしていきます。
下身の中でも特に脂がのった部分だけを贅沢に切ります。
刺身は皮側の頭から厚く切ります。
しゃぶしゃぶ用は裏側の尻尾からそぎ切りで薄く切っていきます。
尻尾付近はなるべく角度をつけて鋭角に切り,頭側に近づくにつれて角度を浅くしていくと均等な身の量に切り分けることが出来ます。
ブリしゃぶ用の身がたくさん取れたので,残りを刺身用に厚く切って完成です。
これらの作業には長くて良く切れる包丁が必要ですので,なるべく切れ味の良い刺身包丁を用意しましょう。
手頃な価格でオススメの刺身包丁はこちら
鍋の準備
ブリの準備が出来たら鍋の準備をしましょう。
野菜を切る
まずは野菜を切っていきます。
用意したのは,白菜,白ネギ,ぶなしめじ,水菜の4種類。
それぞれ適当なサイズにカットしていきます。
白ネギは斜めに切ります。
しめじは根元部分の石づきを切ります。
白菜は1~2m幅の食べやすいサイズに切ります。
水菜も3~4cm幅に切ります。
昆布ダシを取る
利尻昆布を使った出汁を作っていきます。
約20cmに切った利尻昆布をさらに半分にして,0.6Lのお水に入れ火をかけます。
沸騰直前で取り出せば昆布出汁の完成です。
薬味を作る
最後は薬味です。昆布出汁といえばポン酢,ポン酢の薬味といえば紅葉おろしですよね。
ということで紅葉おろしを作っていきます。
作り方は非常に簡単で,唐辛子1本と大根で出来ます。
切り目を入れた大根に唐辛子を差し込み,おろし金で大根と唐辛子を一緒にすります。
出来たらザルなどで水分を軽めに取り除けば完成です。
テーブルに配置したら完成
あとは,全ての食材をテーブルに配置すれば準備完了です。
食べ方は特に決まりはありませんが,オススメは最初にブリのしゃぶしゃぶを堪能し,ブリのエキスが出た出汁で野菜を頂きましょう。
また,最後にうどんを入れるので,余力は残しておくことをオススメします。
使用後は包丁の手入れ
最後に,魚を捌き終わり包丁を使い終わった後は丁寧に洗って乾燥させましょう。
また,定期的にメンテナンスすることで切れ味を持続させておくと包丁は長持ちしますよ。
包丁研ぎの魅力とメンテナンスに欠かせない砥石の選び方を解説していますので是非ご覧下さい。
包丁の手入れに欠かせないオススメの砥石はこちら
まとめ
いかがでしたか?
非常に簡単にブリ(ワラサ・メジロ)料理として紹介しましたが,味はもちろん非常に美味しいですよ。
刺身は新鮮な食感と甘い脂を堪能でき,ブリしゃぶはしゃぶしゃぶ用の身を水菜と一緒に昆布だしにくぐらせ,紅葉おろしのポン酢をつけて食べれば,さっぱりと上品に頂くことが出来ます。
もちろんブリの脂と昆布だしが出ているところに入れた野菜も美味しくいただくことが出来ますよ。
最後は,締めにうどんを入れて美味しいお出汁を吸わせ,お腹いっぱいまでブリを堪能しましょう。
簡単に出来ますのでぜひ刺身とブリしゃぶに挑戦してみて下さいね。
おすすめするお取り寄せグルメ
私がブリの刺身としゃぶしゃぶと並んでおすすめするのが,脂のたっぷりのったマグロです。
たっぷり入った美味しいマグロを,送料無料でお取り寄せ出来るおすすめのお店はマグロの吉井です。
以下の公式サイトからお取り寄せすることが出来ますので,この機会に是非マグロを堪能してみて下さい。
日本一のおいしいマグロを全国にお届け!まぐろお取り寄せ通販専門店
コメントを残す