今回はタチウオ狙いのライトジギングについて,必要な道具と釣り方や釣果を伸ばすコツを紹介します。
目次
ライトジギングとは?
釣法
オフショアジギングとは,船に乗って釣りをする沖釣りの一種で,メタルジグと呼ばれる鉛やタングステンでできたルアーを使って,海底からロッドをシャクリながら巻き上げてアピールし,フィッシュイーターを狙う釣りのことです。
主なターゲットは青物御三家(ブリ,カンパチ,ヒラマサ),サワラ,真鯛,ヒラメ,ハタ系(マハタ,キジハタ,クエ等),スズキ(シーバス),カサゴ,ホウボウ等…食べて美味しい高級魚ばかりです。
一方でオフショアジギングは,ポイントによっては200g以上のメタルジグを水深100m以上の深いところから巻き続けることに加え,青物の強烈な引きに耐えられるだけの頑丈なタックルを使用するため,道具が重くなってしまい,疲れやすい釣りでもあることから女性や子供にはあまりオススメ出来ない釣りでもあります。
そこで,150gまでの比較的軽いメタルジグを使い,水深も100mまでの浅いポイントで,イナダ(ハマチ)サイズまでの青物や,真鯛やスズキ,タチウオや根魚といった中小型魚を対象魚とし,軽くて扱いやすいタックルでジギングをすることをライトジギングと呼びます。
近年では釣り具メーカーによる道具の改良によって軽量化されたロッドやリールを使い,PEラインを細くすることで潮の影響を減らすことで,より軽いメタルジグを使用することが出来ますので,疲れにくいことや女性・子供でも楽しむことが出来ます。
年間を通して人気の釣り方ですが,私の地方では秋になるとタチウオジギングが盛んになり,数釣りが出来てタチウオの引きも楽しめ,釣れれば食卓が賑わうこと間違いありません。
必要な道具は?
事前に準備しておく主な道具はロッド,リール,メタルジグ,アシストフックの4点+小物類だけです。
ロッド
専用のライトジギングロッドを用意して下さい。
ジギングロッドにはスピニングタックルとベイトタックルがありますが,地方によって使われる割合が違います。更に,船がスパンカーを使用して船をたてるか,ドテラ流しにするかによっても使用するタックルが変わってきます。
船がスパンカーを使用している場合は,操船によってメタルジグは真下に落ちるor潮の影響を受けるだけとなるため,底取りが早くて手返しが良く,フォール中にアタリが取りやすいベイトタックルの方が使いやすいです。
反対に,ドテラ流しの場合は,風と潮流によって船が流されやすく,ラインが斜めに出ていき,底取りがしにくいため,バックラッシュの心配がいらないスピニングタックルの方が使いやすいと言われています。
迷ったときは,乗合船の船長や地元の釣具屋のアドバイスに従うと良いと思います。
私は,ライトジギング用のベイトロッドとして「シマノ 16グラップラーBB B632」を使用しています。そのタックルインプレッションはこちら。
リール
こちらも専用のライトジギング用リールを用意して下さい。
オフショアジギングで求められるリール性能は,荒い使い方をしてもビクともしない高い「耐久性」と,大型魚との安定したファイトを可能にする「ドラグ性能」,なめらかな巻き心地と強力な巻き上げ力を発揮するための「回転性能」の3点だと思います。
しかし,ライトジギングではブリクラスの大型青物を狙うわけではありませんので,耐久性とドラグ性能がそこまで求められるわけではなく,安価なリールでも十分ですので釣れている魚のサイズに応じて使用するタックルを変えて下さい。
ライトジギング用リールは,「シマノ グラップラーBB 200HG 右」を使用しています。そのタックルインプレッションはこちら。
また,ラインは釣果情報や船長の指示に従って太さを選択して下さい。
対象魚によってかなり異なってきますが,ライトジギングの対象となる小~中型魚がメインの場合,PE0.8~1.5号を200m以上巻けば良いでしょう。
さらに,ジギングではショックリーダーが必要です。
基本的にPEラインの3倍の太さを基準にすれば問題ないので,PE0.8~1.5号であればフロロカーボン3号~6号くらいでしょうか。
サワラが釣れている場合,リーダーの先に30号(100lb.)以上の先糸を使用することもありますので,注意が必要です。
釣りの最中にラインブレイクしたときのために,「クレイジーオーシャン Flash leader(フラッシュリーダー)」を持っていくことをオススメします。そのインプレ記事はこちら。
【インプレ】もうFGノットはしなくて良い?クレイジーオーシャン Flash leader(フラッシュリーダー)の威力!!
メタルジグ
選び方の基準は重さと色に重点を置いて下さい。
特にメタルジグを選ぶ基準として,事前に釣り場のベイトフィッシュを調べておき,対象魚がエサとしている有効なメタルジグを購入することが非常に重要です。
さらに,海の透明度や潮の速さ,水深によって使用するメタルジグの重さとカラーを選択する必要があるので,準備するメタルジグは数種類にも及ぶため,様々な種類のメタルジグを試すのではなく良く釣れることが分かっているメタルジグでひと通りの種類を揃えていく必要があります。
タチウオ狙いで必ず揃えておきたい定番のカラーは,
- パープル
- シルバー
- ゼブラグロー
- ブルーピンク
- 赤金
- 緑金
この6種類ですね。
重さは,水深によっても異なりますので一概に言えませんが,私が良く行く海域の水深90mまでの潮流が速い場所では,120~200gまでのメタルジグを使用します。
しかし,ライトジギングでは使用するラインが細いので,もうワンランク下のメタルジグを使用しても大丈夫です。
100g,120g,150gの3種類をそれぞれのカラーで揃えますので,1個ずつでも最低18個は必要になりますね。
間違いなくタチウオに効果的なメタルジグは,「ダイワ 鏡牙ジグ ベーシック」と「ダイワ 鏡牙ジグ セミロング」です。
タチウオ専用に設計されたメタルジグなので安心して使えますね。
また,私がイワシ系,コウナゴ,キビナゴといった小型の魚をエサとしている時に良く使用するメタルジグは,「剣屋 頑鉄ジグ」です。
150gの重さのジグで全長115mmとかなりサイズが抑えられています。
また,頑鉄JIGは左右対称の形状をしているので,ジャークしたときは素直なアクションとなり,フォール中も不規則なフォールアクション等はないですね。
さらに,メタルジグには鉛製以外にもタングステン製があります。
タングステン製の方が鉛製と比べて比重が重いため,沈下速度が速い点,同じ重さでもより小さいシルエットのメタルジグを使用することが出来ます。
代表的なメタルジグは「ダイワ ソルティガ TGベイト」です。
これはもはやエサと同じレベルで釣れる,代表的なタングステン製メタルジグですね。
その日に対象魚が追っているベイトフィッシュがカタクチイワシのような小魚の場合,最も威力を発揮するメタルジグですので,1個は必ず所持するようにしましょう。
並べてみるとこんな感じです。
イワシ系の小型魚は大体10cm前後ですので,頑鉄JIGとTGベイトは小型のベイトフィッシュと同じサイズと言えます。
アシストフック
自作することも出来ますが市販の仕掛けで大丈夫です。
オススメは「カツイチ デコイ ツインパイク」です。
アシストフックには,シングルフックとツインフックがありますが,魚のフッキング成功率はツインフックの方が高いので,こちらをオススメします。
もし,自作されるなら,フック,アシストライン,溶接リング,スプリットリング,熱収縮チューブ,セキ糸,瞬間接着剤といった消耗品の準備をします。
また,ボビンポルダー,ニードル,バイスが必要になるため,初期投資が数千円必要になります。
それだけの初期投資をした上で労力までかかる割には,特に安く作れるわけでもないので,結局買った方が安いです。
こだわりのアシストフックを作りたい場合は,是非作ってみて下さい。
私もいちおうアシストフックを自作するための道具を持っていますが,自作と市販のアシストフックで使用割合は半々といったところですね。
また,メタルジグに付ける場所ですが,ライトジギングで狙う魚種は多種多様ですので,フロントフックとテールフックをつけましょう。
特にサワラやタチウオのように歯がある魚は,横から噛み付く習性があるためテールフックが必要ですし,青物はメタルジグの頭から丸飲みするためフロントフックが必要です。
ただし,海底の根が荒いポイントでは,テールフックをつけていると根掛かりしやすくなるので取り外した方が良いです。
その他に必要な道具
衣類
- ライフジャケット
- 帽子
- レインウェア
- 長靴
- 手袋
- 偏光レンズ
小物類・容器
- ハサミ
- プライヤー
- クーラーボックス
- ラインブレイカー
- 締め用ナイフ
- メジャー
- デジタルスケール
衣類は上の4点は必ず準備しましょう。特にライフジャケットと帽子は必須です。ライフジャケットは万が一の落水の時に生存率を上げることになりますし,帽子は周りの釣り人の針等が頭に刺さることを防いでくれます。
なお,ライフジャケットは,2018年2月1日に船の乗船者に対して着用が義務化されましたので,もし持っていない人は必ず購入してくださいね。
詳しくは以下の記事で紹介しています。
もう既に持っているよ。という方も桜マーク(型式承認試験及び検定への合格の印)がないライフジャケットでは船釣りには不適合ですので新たに購入して下さい。
桜マークがついたライフジャケットとは,以下のような自動膨脹式のものです。
ダイワ(Daiwa) ライフジャケット ウォッシャブル 肩掛けタイプ手動・自動膨脹式 グリーンカモ フリー DF-2007
また,レインウェアと長靴は船の上で波のしぶきを被ることがよくあることや,船内では常に水が流れていたり,乗合船は濡れることが多いので持って行った方が良いです。
レインウェアは出来ればGORE-TEX製のものを購入することをオススメします。
手袋は魚の背ビレ等のトゲや鋭い歯から手を守ってくれますし,偏光レンズは水面の照り返しを防いでくれますのであると便利ですが,必須ではないのでお好みで準備しましょう。
小物類・容器も上の3点は必ず準備しましょう。ハサミは特に説明は省きますが,プライヤーとクーラーボックスは予算の許す限り良いものを選びましょう。
プライヤーは,「ダイワ プライヤーⅤ」をオススメします。ジギングはスプリットリングからメタルジグを付け外ししますので,使いやすいこのプライヤーが必須アイテムです。
また,オフショアジギングは大物が釣れる可能性が高いので,60L以上の長細いクーラーボックスがオススメです。ラインブレイカーは根掛かり解消の際,リールへの負担軽減に役立ちます。
タチウオジギングの釣り方
釣り方の手順
基本的な釣り方の手順はこの6つです。
- 着底後,1回ロッドをシャクり,1回リールを巻く「1ピッチジャーク」を底から10~20mまで行った後,フォールをするの繰り返し。
- 反応がなければ,途中でロングジャークを挟んだり,早巻きを試しつつ,その日のヒットパターンを探る。
- 船長から魚探の反応が出ている水深や,ヒットしそうなメタルジグの種類や色の情報を随時教えてくれるので,こまめに探る水深を変えたりメタルジグの種類やカラーを交換する。
- タチウオは群れでその場に居着いているので,周囲でヒットすれば確実に他の人にもチャンスがあります。ヒット中は特に集中しましょう。
- アタリがあったら,即アワセ&追いアワセで確実に針を食い込ませます。深い水深でアタリがあった場合はフッキングが甘くなりやすいので,2・3回追いアワセしても良いです。
- ヒットしたらファイト中のポンピングは厳禁です。テンションを少しでも緩めればバラす可能性が高くなりますので,魚を常に水面へ向かせるためにもゴリ巻きをオススメします。
釣果を伸ばすポイント
釣果を伸ばすために抑えておきたいポイントや釣り方のコツはこの4つです。
- メタルジグのヒットカラーを事前に調べて準備する
- その日のヒットパターンを探り,周囲の情報と船長の指示に従う
- 群れで回遊する魚種の場合は,ヒットのタイミングが全員同じ
- 時合が来たら釣れると信じてひたすらシャクる
特にメタルジグの選択とヒットパターンが超重要です。
その日に青物が追っているベイトフィッシュのサイズに近いメタルジグを使用しましょう。
また,釣れるヒットパターンが必ずありますので,周囲で釣れている人がいたら動きを真似したり,釣れたメタルジグの種類やカラーを聞きましょう。
釣り方の動画
タチウオジギングのヒットシーンや釣り方は,こちらの動画で紹介していますので是非ご覧下さい。
釣行記
タチウオジギングの釣行記はこちらです。
まとめ
- ライトジギングのターゲットは中小型魚を狙った釣り
- ライトジギングは比較的軽いメタルジグと浅い水深で疲れにくい
- 事前に準備しておく主な道具はロッド,リール,メタルジグ,アシストフックの4点+小物類
- メタルジグは重さとカラーの違うものを十分準備しておく
- ライフジャケットと帽子は必須
- ライトジギングはジグのカラーとシャクり方を変えながらその日のヒットパターンを探る釣り方
いかがでしたか?
乗合船でのタチウオジギングであれば,タックルとメタルジグは船長の指示に従い,その日のヒットカラーとヒットパターンを教えてもらうと釣果が期待できます。
道具や釣り方を参考にして頑張ってタチウオを釣りましょう!!
コメントを残す