• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • 釣行記
    • エサ釣り
    • ルアー釣り
    • 釣果情報
  • 釣り動画
  • 釣り道具
  • 魚料理
    • おすすめのお酒
  • 園芸
  • コラム
  • サイトについて
  • お問い合わせ

釣楽々

海水・淡水,ルアー・エサ問わず幅広く釣りを紹介します

  • エサ釣り
  • ルアー釣り
  • 釣果情報
  • 釣雑記
  • 道具紹介
  • おすすめのお酒
  • 園芸
現在の場所:ホーム / 釣り動画 / 【動画感想】番組に出演したバスプロのバス釣りに対する考え方に共感した

【動画感想】番組に出演したバスプロのバス釣りに対する考え方に共感した

2018年9月29日 By おんきち コメントを書く

気に入ったらこの記事をシェアしてください

今回は,釣り番組「釣り百景」で2018年9月20日に放送された「ゲームフィッシュレイク芦ノ湖 モンスターバス捕獲までの激闘劇!」の感想です。

 

目次

  • 1 動画
  • 2 釣行データ
    • 2.1 場所
    • 2.2 時期
    • 2.3 出演者
    • 2.4 釣法
    • 2.5 船宿
  • 3 釣果
  • 4 あらすじと感想
    • 4.1 OP
    • 4.2 釣行初日
    • 4.3 釣行2日目
  • 5 まとめ
  • 6 使用した道具
    • 6.1 タックル
  • 7 おすすめの釣り番組

動画

まだSHIMANO TVに掲載されていません。

釣り百景放送回のページはこちら

 

釣行データ

場所

  • 神奈川県足柄郡箱根町
  • 芦ノ湖

時期

  • 8月下旬
  • 初日:晴れ
  • 2日目:晴れ

出演者

  • 田辺哲男

釣法

  • ブラックバス釣り

船宿

  • 不明

 

釣果

初日

  • ブラックバス ~40cm 2匹

2日目

  • ブラックバス ~57cm 4匹

 

あらすじと感想

日本で全国的に人気なターゲットといえばブラックバスですよね。

年間を通して釣りが出来る環境が整っており,釣具屋のバス釣りコーナーは非常に大きな面積を締めています。

私も4月~9月までは琵琶湖でブラックバス釣りを楽しんでいますので,毎回釣り番組で紹介されるときは新たなテクニックや道具がないかチェックしています。

今回のアングラーは,田辺哲男さん。

かなり有名なバスプロの一人で,この「釣り百景」という番組では,一つテンヤマダイ等の海釣りをされて幅広いフィールドで活躍されています。

良くバスプロと呼ばれる人は,ブラックバス釣りという狭いフィールドのみで活動されているため,本来の魚釣りの面白さを味わっていないのじゃないかと思うことがありますが,田辺さんはその心配がなく,非常に釣り自体を楽しんでいる印象を持つアングラーですね。

 

OP

番組冒頭は田辺さんがバス釣りに対するスタイルについて熱く語ります。

田辺さんにとって,バス釣りとはボート釣りのことであり,フィールドを攻略し自分が納得出来る釣りをすることのようです。

陸っぱりでは行けないポイントや水深があることで攻略出来ないことには納得せず,ボートで釣りをすることで自分が出来る最大限の努力をして結果を求めていくスタイルを貫いているんですね。

次は芦ノ湖のゲームフィッシュレイクの歴史について,遊漁用の魚を養殖し放流する業者の方と対話しているシーンがありました。

芦ノ湖に存在する魚の多くは,ブラックバスを除けば漁業者の放流魚がほとんどみたいですね。

 

釣行初日

まずはシャローエリアをトップウォータープラグ中心に攻めていきますが,あまり食い気がないようで,バスが追ってくるもののなかなか口を使ってくれない厳しい状況から始まります。

バスはいるのに釣れないなんて良くある状況ですので,ポイント移動したくなる気もしますが,田辺さんはなんとか1匹釣ろうと試行錯誤していました。

番組も中盤に入ろうかというところで,シャッド系ルアーを巻いているとヒット!!

待望の1匹目である30cmくらいのバスを釣り上げて田辺さんはご満悦そう。

 

なかなか釣れないのにハードルアーを使い続けているのは田辺さんのポリシーなのかなと思っていたら理由がありました。

どうやら芦ノ湖では,ソフトワームが禁止のため,ハードルアーのみ使用可というルールがあるようです。

行ったことないので知りませんでした!!

理由はトラウトの胃袋から大量のワームが出てきて,身からワームの匂いがしたため,バス釣りとその他の釣りを両立させたい芦ノ湖関係者の方針みたいですね。

その後,田辺さんはディープエリアへ移動し,ディープクランクを巻いていると,40cmくらいのバスを釣り上げてようやく2匹目。

しかしここで釣行1日目終了。

田辺さんくらすのバスプロが2匹で終了ってどれだけ難しいフィールドなのでしょうか。

1日ボートでバス釣りをしてこの釣果は撃沈といって良いレベルですよね。

 

釣行2日目

釣行2日目もシャローエリアからスタートしましたが,初日と比べ魚がいる気配は全くないようでした。

シャローエリアに見切りをつけ,またまたディープエリアへ移動し,田辺さんも困った様子。

そして4時間粘ってノーフィッシュというナレーション。

この日もかなり厳しいようですね。

 

午後からはシャローエリアに移りひたすら粘り続け,夕方にようやくヒット!!

40cmオーバーの良型バスと出会えてホッとしたようです。

これで終了かと思いきや,おそらく終わりの流しでシャローエリアを巻いていると,40cmオーバーのバスを続けてゲット!!

努力が報われた瞬間ですね。

釣り終了まで残り数投というナレーションの後,ポッパーを投げているとヒット!!

釣り上げると最後の最後で57cmのビッグフィッシュが現れました。

「これぞ芦ノ湖。」というコメントを残して終了~の前に,田辺さんは余韻に浸りたいのかもう1投だけ投げて,釣ったときの状況を説明していると,またまたヒット!!

56.5cmのバスが現れました。

田辺さんも驚いた様子で番組は締めくくりました。

 

まとめ

2日の釣行で,最後の夕方まで釣果が2匹という現実を皆さんはどう思いますか?

もうこれで終わりかな~なんて諦める方も多い中でバスプロはドラマを魅せてくれました。

最後の2投をポッパーで57と56.5の2匹釣り上げるシーンは本当に努力が報われた瞬間だと思います。

バス釣りは近くの野池や川から始める手軽な釣りです。

ここまでやらなくてもっと思っている方もいると思いますが,陸っぱりからバス釣りを続けていくと,あそこに釣れそうなポイントがあるのに行けなかったからその日はボウズだったという歯がゆい思いを経験するシーンにどうしても出くわします。

そんなときボート釣りだったら,そこへ行くことが出来て答えが分かり,やっぱり釣れたと思った瞬間に陸っぱりでは満足出来なくなります。

全てを出し切って自分の納得する釣りをして釣れなかったときは仕方ないと諦めもつくけど,まだ可能性はあると思うならボートで行くべきだという田辺さんの考え方に非常に共感出来ました。

ブラックバスは今シーズンまだ十分釣れるはずですので,普段陸っぱりアングラーの皆さんはこの機会に是非ボートに乗ってバス釣りをしてみてはいかがでしょうか?

 

使用した道具

タックル

田辺 哲男

  • ロッド1:シマノ ベイトロッド 17 エクスプライド バス 166M 6.6フィート
  • リール1:シマノ (SHIMANO) ベイトリール 10 カルカッタコンクエスト 100DC 右ハンドル
  • ロッド2:シマノ 17 エクスプライド 172MH-G
  • リール2:シマノ (SHIMANO) ベイトリール 16 メタニウム MGL XG 右ハンドル
  • ロッド3:シマノ(SHIMANO) バスロッド エクスプライド 169H
  • リール3:カルカッタコンクエスト 200DC
  • ロッド4:シマノ ベイトロッド 17 エクスプライド バス 1610M-2 6.1フィート
  • リール4:シマノ (SHIMANO) ベイトリール 10 カルカッタコンクエスト 100DC 右ハンドル
  • ロッド5:シマノ ベイトロッド 17 エクスプライド バス 168MH 6.8フィート
  • リール5:シマノ (SHIMANO) ベイトリール 10 カルカッタコンクエスト 100DC 右ハンドル

おすすめの釣り番組

もっとこの釣りが観たい,知りたい方におすすめしたい釣り番組は,釣り専門チャンネルの「釣りビジョン」です。

この番組は,磯釣りやブラックバス,ソルトウォーターゲーム,沖釣り,トラウト等ありとあらゆる釣りを幅広く紹介しています。

制作される新番組は,年間およそ700本と他の追随を許さない番組数で,日本で最も釣りに詳しくなれる番組です。

そんな釣り人なら是非ご覧になって欲しい「釣りビジョン」を視聴するためには,「スカパー!」へ加入する必要があります。

「釣りビジョン」の視聴料金は,基本料金390円+1200円(税抜き)です。

ちなみに,スカパー!へ加入した月の視聴料は0円ですので気軽に「釣りビジョン」を満喫出来ますね。

しかも,加入後2週間は約70チャンネルを視聴料無料で視聴することが出来ますので,「釣りビジョン」以外の番組も楽しむことだって出来ますよ。

「釣りビジョン」は1つの釣りジャンルだけでも十分視聴する価値がある番組だと思いますが,他の釣りを知る良い機会ですので是非その他のジャンルの釣りもご覧下さい。

スカパー!公式サイトはこちら

気に入ったらこの記事をシェアしてください

こちらの記事もおすすめです

  • ブラックバス釣行動画
  • 【番組感想】北海道の渓流はフライフィッシングに最適な場所だった
  • 【番組感想】磯釣りのトップトーナメンターが釣りの魅力を紹介した
  • 【番組感想】エサ取り名人カワハギの釣り方を攻略して入れ食いに

Filed Under: 釣り動画 関連タグ:シマノ, バス釣り, ブラックバス, ルアー, 動画, 釣り方, 釣り百景

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

釣楽々の公式アカウントをフォローする

釣楽々の人気記事

  • ゴメクサス製パワーハンドルノブの交換方法と回転性能の改善方法 今回は,ゴメクサスのパワーハンドルノブを分解して回転性能の向上に成功しましたので,その方法について紹...
  • 誰でも出来るブリ(ワラサ・メジロ)の簡単な捌き方を教えます(刺身編) 今回は釣ったブリ(ワラサ・メジロ)を使って刺身用に柵取りまでの捌き方を紹介します。 ブリ(...
  • 誰でも出来る天然真鯛の簡単な捌き方を教えます(刺身編) 今回は釣った天然真鯛を使って刺身用に柵取りまでの捌き方を紹介します。 真鯛の代表的な料理と...
  • リールのオーバーホールに必須のアイテム!ベアリングリフレッシュセット 今回は,リールのオーバーホールをするのであれば必ず用意してほしいアイテム「」を紹介します。 ...
  • 誰でも出来るタチウオの簡単な捌き方を教えます 今回は釣ったタチウオを使って柵取りと保存用の捌き方を紹介します。 タチウオの代表的な料理と...
  • 【釣雑記】リールのメンテナンス(オーバーホール)をして買った時の状態を維持しよう!! 今回は釣り道具のメンテナンスの話です。 皆さんは釣り道具のメンテナンスを行っていますか? ...
  • 【ブルーベリー作業】12月にサザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します 皆さんこんにちは。 おんきちです。 まだまだ厳しい寒さが続いており,外で庭仕事をしたくない季節では...
  • 【魚料理】ブリ(ワラサ・メジロ)を使って定番の刺身とブリしゃぶを作ってみた 今回は釣ってきたブリ(ワラサ・メジロ)を使って,定番の刺身としゃぶしゃぶを作りましたのでそのレシピを...
  • 2年生苗ブルーベリーのタイタンが1年間でどう成長していったか記録しました 皆さんこんにちは。 おんきちです。 今回は2019年に2年生苗として購入したブルーベリーのタイタン...
  • Φ45のナーセリーポットへ鉢増し後のクレイワー 2年生苗ブルーベリーのクレイワーが1年間でどう成長していったか記録しました 皆さんこんにちは。 おんきちです。 今回は2019年に2年生苗として購入したブルーベリーの...

カテゴリー

最近の投稿

【ブルーベリー栽培】各品種の2020年成長記録をまとめました

皆さんこんにちは。 おんきちです。 約1ヶ月半という長い期間をかけて,庭でブルーベリーの鉢植え栽培して … 続きを読む about 【ブルーベリー栽培】各品種の2020年成長記録をまとめました

【ブルーベリー雑談】2021年のブルーベリー栽培における収穫量を予想してみた

皆さんこんにちは。 おんきちです。 今回はブルーベリー栽培に関する雑談です。 2021年の栽培に向けた … 続きを読む about 【ブルーベリー雑談】2021年のブルーベリー栽培における収穫量を予想してみた

【ブルーベリー栽培計画】2021年の施肥計画について

皆さんこんにちは。 おんきちです。 まだまだ最高気温が10℃未満の厳しい寒さが続いていますが,当地では … 続きを読む about 【ブルーベリー栽培計画】2021年の施肥計画について

【ブルーベリー作業】12月にサザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します

皆さんこんにちは。 おんきちです。 まだまだ厳しい寒さが続いており,外で庭仕事をしたくない季節ではない … 続きを読む about 【ブルーベリー作業】12月にサザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します

【ブルーベリー作業】12月にノーザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します

皆さんこんにちは。 おんきちです。 非常に厳しい寒波の襲来で,週間天気予報によると氷点下の日がまだ観測 … 続きを読む about 【ブルーベリー作業】12月にノーザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します

【ブルーベリー作業】12月にラビットアイ系を剪定したときの様子を紹介します

皆さんこんにちは。 おんきちです。 1月になってついに新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言が … 続きを読む about 【ブルーベリー作業】12月にラビットアイ系を剪定したときの様子を紹介します

コラム記事

2019年の釣り事情等・・・

便利でお得な支払い方法PayPayでビックカメラの買い物を4倍得する方法

ロッドやリールを買うなら今がお得!アウトドア専門店ナチュラムがセール開催中

ふるさと納税でおすすめするAmazonギフト券1万円分の申請方法

【釣り方・道具紹介】ライトジギングでタチウオを釣るためのコツとは?

コラムをもっと見る

Footer

最近の投稿

  • 【ブルーベリー雑談】2021年のブルーベリー栽培における収穫量を予想してみた
  • 【ブルーベリー栽培計画】2021年の施肥計画について
  • 【ブルーベリー作業】12月にサザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します
  • 【ブルーベリー作業】12月にノーザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します
  • 【ブルーベリー作業】12月にラビットアイ系を剪定したときの様子を紹介します

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2019年12月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月

カテゴリー

  • おすすめのお酒
  • ウタセマダイ
  • コラム
  • サイトについて
  • ジギング
  • ティップラン
  • バス釣り
  • 園芸
  • 天秤フカセ
  • 泳がせ釣り
  • 英語版(English ver.)
  • 釣り動画
  • 釣り道具
  • 釣果情報
  • 釣行記
  • 魚料理

最近のコメント

  • 【インプレ】ライトジギングするならシマノ 16グラップラーBB 200HGでしょう に おんきち より
  • 【インプレ】ライトジギングするならシマノ 16グラップラーBB 200HGでしょう に 大野 より

Copyright © 2021 · chorakuraku.com Magazine Pro On Genesis Framework · WordPress · ログイン