• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • 釣行記
    • エサ釣り
    • ルアー釣り
    • 釣果情報
  • 釣り動画
  • 釣り道具
  • 魚料理
    • おすすめのお酒
  • 園芸
  • コラム
  • サイトについて
  • お問い合わせ

釣楽々

海水・淡水,ルアー・エサ問わず幅広く釣りを紹介します

  • エサ釣り
  • ルアー釣り
  • 釣果情報
  • 釣雑記
  • 道具紹介
  • おすすめのお酒
  • 園芸
現在の場所:ホーム / 魚料理 / 秋が旬の秋刀魚(さんま)を使った簡単スパイシーグリルのレシピ

秋が旬の秋刀魚(さんま)を使った簡単スパイシーグリルのレシピ

2018年11月7日 By おんきち コメントを書く

気に入ったらこの記事をシェアしてください

今回は,秋が旬の秋刀魚(さんま)を使った料理「さんまのスパイシーグリル」を作りましたのでそのレシピを紹介します。

目次

  • 1 秋刀魚(さんま)の代表的な料理といえば?
  • 2 用意する具材・調味料
    • 2.1 具材
    • 2.2 調味料
  • 3 秋刀魚(さんま)のスパイシーグリルのレシピ
    • 3.1 秋刀魚(さんま)に調味料を振る
    • 3.2 秋刀魚(さんま)をグリルで焼く
    • 3.3 両面に焼き色がついたら完成
  • 4 料理に合うオススメのお酒
  • 5 まとめ

秋刀魚(さんま)の代表的な料理といえば?

日本において秋の味覚で代表的な魚といえば秋刀魚(さんま)ですよね。

旬を迎えた秋刀魚(さんま)は脂がのっていて大変美味しく,食卓のメインとなるだけの食材でありながら,1匹100円程度と非常に価格が安くて安定しているため,大衆魚として大変人気な魚でもあります。

また,旬の時期に大漁に獲れた秋刀魚(さんま)は冷凍されているため,解凍された秋刀魚(さんま)であればスーパーで年中見かけますね。

さらに缶詰等の加工食品としても広く一般的に出回っており,日頃から口にする機会が多いのではないでしょうか?

そして,そんな秋に獲れた旬の秋刀魚(さんま)を使って真っ先に思い浮かべる料理といえば,もちろん塩焼きですよね。

濃厚な脂の旨味と甘さが口の中いっぱいに広がりますし,大根おろしやすだちをかけて一緒に食べればさっぱりと頂くことも出来ます。

他にも蒲焼や生姜焼きといった焼き物から,竜田揚げや南蛮漬けといった揚げ物,煮付けや秋刀魚(さんま)の炊き込みご飯にも出来る万能な魚だと思います。

日本で親しまれてきた魚ですので,どうしても和食が多いのは仕方ありませんね。

何か秋刀魚(さんま)を使った変わり種メニューが欲しくなるところです。

ということで今回は,簡単に出来る焼き料理「さんまのスパイシーグリル」の作り方を分かりやすく紹介します。

用意する具材・調味料

具材

  • 秋刀魚(さんま) 1匹

調味料

  • 塩(あれば岩塩) 適量
  • ガラムマサラ(またはカレー粉) 適量
  • チリペッパー(お好みで) 適量

今回は,まるまる1匹の秋刀魚(さんま)を2匹使います。

秋刀魚(さんま)のスパイシーグリルのレシピ

作り方は非常に簡単です。

秋刀魚(さんま)に調味料を振る

秋刀魚(さんま)の両面に塩とガラムマサラを振って味付けをします。

ガラムマサラとは,カレー粉から黄色の成分となるターメリックと辛さの成分となるチリペッパーを抜いたカレーに使用する総合的な香辛料でミックススパイスです。

カレー粉の基本的な香辛料のクミンとコリアンダーに加え,カルダモンやシナモン,クローブ,ナツメグ,オールスパイス等を加えており,その配分比率はメーカーによって異なります。

こだわりのミックススパイスを作りたい場合は,それぞれの香辛料を用意して調合する必要がありますが,今回はその行程を省いて市販のガラムマサラを使用します。

また,ガラムマサラは基本的に香りをつける目的で使用しますので,辛さを追加したい場合はお好みでチリペッパーを追加しましょう。

秋刀魚(さんま)をグリルで焼く

味付けをした秋刀魚(さんま)をグリルに入れます。

表面を強火で5分焼き,焼き色がついたら裏返します。

さらに裏面を2分焼きます。

両面に焼き色がついたら完成

2分が経ち裏面にも焼き色がついたら,火を止めてお皿に盛り付けたら完成です。

秋刀魚(さんま)からスパイスの豊かな香りが漂ってきて食欲をそそりますよ。

まだ持っていないようでしたら是非ガラムマサラを購入して下さいね。

マスコット ガラムマサラ レギュラー 30g

マスコット ガラムマサラ レギュラー 30g

373円(01/16 08:10時点)

Amazon楽天市場Yahoo

Amazonの情報を掲載しています

料理に合うオススメのお酒

秋刀魚(さんま)のスパイシーグリルに合うオススメのお酒はこちら。

獺祭(だっさい) 純米大吟醸 磨き三割九分 720ml

香り豊かなガラムマサラで焼かれた秋刀魚(さんま)に合うフルーティーな香りと甘みが特徴のお酒で,料理とお酒の両方が際立つ日本酒です。

せっかく美味しい料理を作ったなら,美味しいお酒と一緒に味わいたいですよね。

まとめ

いかがでしたか?

非常に簡単に出来る焼き魚の料理として紹介しましたが,味は旬の秋刀魚(さんま)を使うということもあり非常に満足出来るものですよ。

秋刀魚(さんま)はスパイスとの相性が非常に良く,魚の旨味が引き立つ重要な調味料でより美味しく頂くことが出来ます。

簡単に出来ますので是非さんまのスパイシーグリルに挑戦してみて下さいね。

マスコット ガラムマサラ レギュラー 30g

マスコット ガラムマサラ レギュラー 30g

373円(01/16 08:10時点)

Amazon楽天市場Yahoo

Amazonの情報を掲載しています
気に入ったらこの記事をシェアしてください

こちらの記事もおすすめです

  • 【魚料理】ブリ(ワラサ・メジロ)を使って定番の刺身とブリしゃぶを作ってみた
  • 【魚料理】ブリ(ワラサ・メジロ)を使って鍋を作ってみた
  • 【魚料理】アジのつみれ鍋はたくさん釣れた時にオススメですよ
  • 【魚料理】冬のサワラは最高に美味い!!寒鰆の刺身と炙り刺身の作り方

Filed Under: 魚料理 関連タグ:レシピ

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

釣楽々の公式アカウントをフォローする

釣楽々の人気記事

  • 誰でも出来るブリ(ワラサ・メジロ)の簡単な捌き方を教えます(刺身編) 今回は釣ったブリ(ワラサ・メジロ)を使って刺身用に柵取りまでの捌き方を紹介します。 ブリ(...
  • 誰でも出来る天然真鯛の簡単な捌き方を教えます(刺身編) 今回は釣った天然真鯛を使って刺身用に柵取りまでの捌き方を紹介します。 真鯛の代表的な料理と...
  • ゴメクサス製パワーハンドルノブの交換方法と回転性能の改善方法 今回は,ゴメクサスのパワーハンドルノブを分解して回転性能の向上に成功しましたので,その方法について紹...
  • 誰でも出来るタチウオの簡単な捌き方を教えます 今回は釣ったタチウオを使って柵取りと保存用の捌き方を紹介します。 タチウオの代表的な料理と...
  • 16グラップラーBB-200HGをゴメクサス製パワーハンドルに交換した 今回は,管理人がライトジギングで使用しているベイトリール「シマノ 16グラップラーBB 200HG」...
  • 【釣雑記】リールのメンテナンス(オーバーホール)をして買った時の状態を維持しよう!! 今回は釣り道具のメンテナンスの話です。 皆さんは釣り道具のメンテナンスを行っていますか? ...
  • 【インプレ】良く釣れるメタルジグ剣屋頑鉄JIGは小魚を食べる青物にオススメ 今回は,オフショアジギングで小さくて良く釣れるメタルジグを探している方に是非オススメしたい,剣屋から...
  • Φ45のナーセリーポットへ鉢増し後のクレイワー 2年生苗ブルーベリーのクレイワーが1年間でどう成長していったか記録しました 皆さんこんにちは。 おんきちです。 今回は2019年に2年生苗として購入したブルーベリーの...
  • 【魚料理】ブリ(ワラサ・メジロ)を使って定番の刺身とブリしゃぶを作ってみた 今回は釣ってきたブリ(ワラサ・メジロ)を使って,定番の刺身としゃぶしゃぶを作りましたのでそのレシピを...
  • リールのオーバーホールに必須のアイテム!ベアリングリフレッシュセット 今回は,リールのオーバーホールをするのであれば必ず用意してほしいアイテム「」を紹介します。 ...

カテゴリー

最近の投稿

【ブルーベリー栽培】各品種の2020年成長記録をまとめました

皆さんこんにちは。 おんきちです。 約1ヶ月半という長い期間をかけて,庭でブルーベリーの鉢植え栽培して … 続きを読む about 【ブルーベリー栽培】各品種の2020年成長記録をまとめました

【ブルーベリー作業】12月にサザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します

皆さんこんにちは。 おんきちです。 まだまだ厳しい寒さが続いており,外で庭仕事をしたくない季節ではない … 続きを読む about 【ブルーベリー作業】12月にサザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します

【ブルーベリー作業】12月にノーザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します

皆さんこんにちは。 おんきちです。 非常に厳しい寒波の襲来で,週間天気予報によると氷点下の日がまだ観測 … 続きを読む about 【ブルーベリー作業】12月にノーザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します

【ブルーベリー作業】12月にラビットアイ系を剪定したときの様子を紹介します

皆さんこんにちは。 おんきちです。 1月になってついに新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言が … 続きを読む about 【ブルーベリー作業】12月にラビットアイ系を剪定したときの様子を紹介します

【ブルーベリー栽培計画】1月の作業と管理について

皆さんこんにちは。 おんきちです。 新年が明けて1月になりましたね。 気温も下がり,当地では初雪が観測 … 続きを読む about 【ブルーベリー栽培計画】1月の作業と管理について

【ブルーベリー栽培】サザンハイブッシュ系の冬が訪れ落葉して休眠を始めました

皆さんこんにちは。 おんきちです。 前回に引き続き12月25日にブルーベリーが休眠している様子を品種ご … 続きを読む about 【ブルーベリー栽培】サザンハイブッシュ系の冬が訪れ落葉して休眠を始めました

コラム記事

2019年の釣り事情等・・・

便利でお得な支払い方法PayPayでビックカメラの買い物を4倍得する方法

ロッドやリールを買うなら今がお得!アウトドア専門店ナチュラムがセール開催中

ふるさと納税でおすすめするAmazonギフト券1万円分の申請方法

【釣り方・道具紹介】ライトジギングでタチウオを釣るためのコツとは?

コラムをもっと見る

Footer

最近の投稿

  • 【ブルーベリー作業】12月にサザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します
  • 【ブルーベリー作業】12月にノーザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します
  • 【ブルーベリー作業】12月にラビットアイ系を剪定したときの様子を紹介します
  • 【ブルーベリー栽培計画】1月の作業と管理について
  • 【ブルーベリー栽培】サザンハイブッシュ系の冬が訪れ落葉して休眠を始めました

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2019年12月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月

カテゴリー

  • おすすめのお酒
  • ウタセマダイ
  • コラム
  • サイトについて
  • ジギング
  • ティップラン
  • バス釣り
  • 園芸
  • 天秤フカセ
  • 泳がせ釣り
  • 英語版(English ver.)
  • 釣り動画
  • 釣り道具
  • 釣果情報
  • 釣行記
  • 魚料理

最近のコメント

  • 【インプレ】ライトジギングするならシマノ 16グラップラーBB 200HGでしょう に おんきち より
  • 【インプレ】ライトジギングするならシマノ 16グラップラーBB 200HGでしょう に 大野 より

Copyright © 2021 · chorakuraku.com Magazine Pro On Genesis Framework · WordPress · ログイン