今回は2017年12月17日に釣ってきたアジを使って,冬にオススメのつみれ鍋を作りましたので作り方を紹介します。
目次
アジの代表的な料理といえば?
皆さんの中でアジを知らない方はいない程,大衆魚として有名ですよね。今回,私が釣れたアジは20cm以下の小アジと呼ばれるサイズかと思いますが,4人で350匹程度釣れたうち,私は150匹程持って帰りましたので,この小アジを使ってたくさんのメニューを作って行こうと思います。
釣行記はこちら
このサイズのアジはよくスーパーに10匹程入ったパックで販売されていますね。このアジを使って真っ先に思い浮かべる料理といえば,塩焼き,干物,アジフライ,南蛮漬け,たたき・なめろうといったところでしょうか。
このサイズですと,刺身といった生食よりも火を通すことの方が多いと思います。
たくさん釣れると大体の食べ方は終わっているかと思いますので,今回はアジの身をすり潰してつみれにしたときのメニューを紹介します。
っということで,今回は釣ったアジのつみれを使った鍋にしていただくことしました。
アジを捌く
アジの捌きかたは前回の記事をご確認下さい。
写真を多く使って分かりやすく解説していますので,アジの捌き方を知りたい方は是非あわせて読んでください。
また,アジの南蛮漬けの記事も紹介しますので,是非併せて読んで下さい。
包丁を使い終わった後は丁寧に洗って乾燥させましょう。
また,定期的にメンテナンスすることで切れ味を持続させておくと包丁は長持ちしますよ。
メンテナンスに欠かせない砥石の選び方に関する記事はこちら
アジのつみれを作る
さて,ここからはアジのつみれの作り方を説明をしていきます。つみれ用のアジとして,ゼイゴまで取った小アジを40匹準備します。
まずは3枚おろしにしていきます。
次に皮を手で剥がしていきます。頭から尻尾に向かって皮を剥けばきれいに剥がすことが出来ます。
きれいに剥がすことが出来れば銀色の部分が多く残りますよ。
全てのアジの処理が終わったのがこちら。アジの身は全部で約370gありました。
次にフードプロセッサーですり身にしていきます。事前に下味として塩と片栗粉をまぶします。
また,一度で全てを処理できませんので,3回に分けて行います。
出来上がりはこちら。
使用するまで,ラップをして冷蔵庫で保管します。あじのつみれは時間が経つと臭いが強くなりますので,遅くとも2日以内に消費して下さい。
鍋の準備をする
次に鍋の準備をします。用意したのは,白菜,えのき,もやし,豆腐の4種類。白菜とえのきはそれぞれ適当なサイズにカットしていきます。
鍋のつゆはキッコーマンの「本つゆ」を5倍希釈で使いました。
白菜,えのき,もやしと鍋のつゆを入れて沸騰させます。
沸騰した鍋の中にスプーンや大さじを使って入れていきます。
鍋に蓋をして,弱火で5分待ちます。
そこへ豆腐を入れてひと煮立ちします。
最後にテーブルに配置すれば完成です。
アジのつみれ鍋を食べた感想
つみれにするとアジはぷりぷりとした食感と塩だけのシンプルな味付けですので濃厚な魚の味がしました。
アジフライ,南蛮漬けと揚げ物が続きましたので,鍋でさっぱりと頂けたことや,冬で寒い時期に温かい汁物ということもあり,非常に美味しく頂くことが出来ました。
アジをすり身にすることが高いハードルかと思いますが,たくさんアジが釣れたときに困ったらこの食べ方もオススメですよ。
まとめ
- アジの捌き方を覚えよう
- つみれは定番料理のあとにオススメ
- つみれは2日以内に消費しよう
アジはスーパーでも必ずある大衆魚であり,非常に美味しい魚の1つです。つみれ鍋はアジ料理に飽きた人に是非味わって欲しくて紹介しました。
今回のように食べきれない量のアジが釣れたら,定番料理だけでなく,何か1つ自分のお気に入り料理を見つけるため,新しい調理方法を試してみてください。
特につみれは鍋に入れるだけでなく,揚げたり,味噌汁に入れてもいいですし,ハンバーグにすることも出来ますので,料理の幅が広がりますよ。
私も魚料理のレパートリーを増やそうと日々料理の研究も行っている次第です。定番どころは先の2記事で紹介したとおりで,何か一品変わった料理を作っていきたいと思い,つみれ鍋を記事に上げようと思いました。
私の記事が皆さんの参考にして頂ければ幸いです。
コメントを残す