• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • 釣行記
    • エサ釣り
    • ルアー釣り
    • 釣果情報
  • 釣り動画
  • 釣り道具
  • 魚料理
    • おすすめのお酒
  • 園芸
  • コラム
  • サイトについて
  • お問い合わせ

釣楽々

海水・淡水,ルアー・エサ問わず幅広く釣りを紹介します

  • エサ釣り
  • ルアー釣り
  • 釣果情報
  • 釣雑記
  • 道具紹介
  • おすすめのお酒
  • 園芸
現在の場所:ホーム / コラム / ふるさと納税でおすすめするAmazonギフト券1万円分の申請方法

ふるさと納税でおすすめするAmazonギフト券1万円分の申請方法

2018年11月25日 By おんきち コメントを書く

気に入ったらこの記事をシェアしてください

ふるさと納税の制度を利用してAmazonギフト券を返礼品として寄附申請しました。

今回は,ふるさと納税の申請方法について紹介します。

(画像はイメージです)

目次

  • 1 ふるさと納税とは?
  • 2 Amazonとは?
  • 3 申請方法
    • 3.1 ふるさと納税を申請する自治体を選ぶ
    • 3.2 ふるさと納税ポータルサイトを選ぶ
    • 3.3 控除上限額を調べる
    • 3.4 Amazonギフト券を選択する
    • 3.5 ふるなび会員登録と寄附情報を登録して申請
    • 3.6 Yahoo!公金支払いで決済
  • 4 Amazonギフト券の発送
  • 5 ふるさと納税の控除申請
    • 5.1 確定申告
    • 5.2 ワンストップ特例制度申請
  • 6 まとめ

ふるさと納税とは?

近年,爆発的な人気を誇る「ふるさと納税」。

随分と浸透していますが,まだ知らないという方のために紹介します。

ふるさと納税とは実質負担2,000円の「寄附」という形でお好きな地域を応援できる仕組みです。

寄附をすると、寄附金の使い道を選べ、地域に貢献することができます。

さらに、地域の特産物が寄附の返礼品として貰え、寄附金が税金から控除される制度なんです!

引用元:ふるさと納税サイト「ふるなび」

追加説明としては,ふるさと納税は自治体への寄附行為であること,寄附することで返礼品が貰える自治体があるということ,自分の所得に応じて決まる所得税と住民税から控除されるということです。

納税という名称がついているため,新たに税金を収めなければいけないという印象ですが,自分が住んでいる自治体以外へ寄附をすることで,納税先を分散するといったイメージですね。

また,寄附された自治体によっては,その御礼として返礼品を用意しており,寄附した金額に応じて食品から物品,サービスに至るまでさまざまなものがありますので,自分が魅力的に思った返礼品がある自治体へ寄附するといったことも可能です。

ただし,自分が住む自治体に欲しい返礼品があっても,自治体の税収が増えるわけではありませんので,返礼品は貰えませんよ。

最後に,ふるさと納税を利用した寄附金は,今年1月から12月までの所得から計算される所得税,住民税から,住民税所得割額の2割を上限として,確定申告や,ワンストップ特例制度申請によって控除されるという制度です。

よって,控除される税金には上限額がありますので,返礼品を受け取るため無計画に申請すると制度の恩恵を最大限に受けることが出来ませんので気をつけてくださいね。

自分の控除上限額の目安が知りたい方は,以下のふるさと納税サイトから控除上限額のシミュレーションが出来ますので確認してみると良いですよ。

「ふるなび」公式サイト 控除上限額シミュレーション

ということで,ふるさと納税の制度を有効活用すれば,2,000円の負担で美味しい食材や,ギフト券といったものを返礼品として受け取ることが出来ますので,申請しないことへのデメリットはないと言っても過言ではありません。

Amazonとは?

特に説明するまでもありませんが,世界で有数の通販サイトAmazonです。

品揃えは言うまでもなく,配送料がAmazonプライム会員なら基本的に無料ですので,釣り竿やリールからルアーや小物に至るまで釣り道具全般を積極的にここで購入していますね。

また,日々セールを行っていますので,生活用品が安いときには,洗剤や飲料といった重い物なんかも購入するようにしています。

私はAmazonプライム会員ですので,「お急ぎ便」というのが標準で利用出来るため,注文して翌日には届く配送の早さも気に入っています。

こうやって気軽にAmazonで注文し過ぎて,気づいたらこの空箱が山積みになっているんですよね(笑)

送料を気にせずAmazonを利用するならぜひAmazonプライム会員になっておくと便利ですよ。

それでは早速,ふるさと納税の申請方法を紹介しましょう!!

申請方法

ふるさと納税を申請する自治体を選ぶ

まずは,ふるさと納税を申請する自治体を選びます。

Amazonギフト券が返礼品として選ぶことの出来る自治体は,静岡県小山町です。

小山町は,静岡県の最北東に位置しており,富士山頂のあるまちであり,金太郎が誕生した土地でもありますが,F1好きなら富士スピードウェイがあるまちといった方が良いでしょうね。

ふるさと納税ポータルサイトを選ぶ

最近では,ふるさと納税サイトはたくさんありますね。

しかし,小山町の公式サイトや大手ポータルサイトからギフト券を申請することは出来ません。(きっと大人の事情でしょうね。)

Amazonギフト券が申請可能なポータルサイトは,ふるさと納税サイト「ふるなび」です。

控除上限額を調べる

次に自分の控除上限額の目安を前もって調べておきます。

家族構成や年収によって変わってきますが,目安としては年収500万円の独身の方で,61,000円程度の寄附が可能です。

以下のふるさと納税サイトから控除上限額のシミュレーションが出来ますので確認しておきましょう。

「ふるなび」公式サイト 控除上限額シミュレーション

Amazonギフト券を選択する

ふるさと納税サイト「ふるなび」から返礼品のキーワード「Amazon」と検索すると,静岡県小山町が出てきますので選択します。

寄附金額は25,000円から可能で,返礼品のAmazonギフト券は10,000円ですので,返礼の割合は寄附額の40%ですね。

ちなみに年収500万円の独身の方であれば,5万円の寄附申請で2万円のAmazonギフト券が返礼品として受け取る事が出来ます。

ふるなびからわざわざ検索するのが面倒だという方には,以下のリンクから直接Amazonギフト券を申請することがが出来ますよ。

ふるさと納税サイト「ふるなび」静岡県小山町「Amazonギフト券」

ふるなび会員登録と寄附情報を登録して申請

ふるさと納税サイト「ふるなび」に会員登録をしていない方は,住所・氏名・電話番号・Eメールアドレスを入力するだけで登録が完了します。

会員登録が完了したら,静岡県小山町の寄附申込みフォームに必要事項を入力します。

申込者情報は,会員情報が予め入力されているので,ワンストップ特例制度を利用するかどうかだけ選択します。

あとは以下の寄附情報を入力して申請確定するだけです。

  • 寄附情報(寄附金額,寄附金の希望使い道)
  • 決済方法(クレジットカード(Yahoo!公金支払い)のみ)
  • 特産品の選択(Amazonギフト券1万円分)
  • 特産品お届けに関して(お届け希望日,お届け時間帯)

ふるさと納税の申請はしましたが,支払いがまだですので完了していませんよ。

Yahoo!公金支払いで決済

申請後ページにYahoo!公金支払いのリンクがありますので,リンク先へ飛びます。

間違えて消してしまっても,会員登録したときのEメールアドレスに支払い先のリンクが送られてきますので安心して下さいね。

Yahoo!アカウントを既にお持ちで,かつクレジットカード情報を登録済みあれば,支払いを確定するだけです。

Yahoo!アカウントを持っていない方は,クレジットカード情報を入力して確定するだけですので簡単ですよ。

以上で,支払い手続きが終了しましたので,「静岡県小山町ふるさと納税申請完了」のメールが来たらふるさと納税の申請手続き完了です。

Yahoo!公金決済日は翌月になりますので,決済日が正式な申込日となりますので注意する必要があります。

11~12月にふるさと納税を申請した分は,決済日によって翌年の控除申請となる可能性がありますので,今年のふるさと納税として利用する場合は特に気をつけてくださいね。

Amazonギフト券の発送

ふるさと納税の手続きが完了してから,Amazonギフト券が届くのは約2ヶ月後です。

すぐには手元に届きませんのでゆっくりと待ちましょう。

Amazonギフト券が届いたら,マイページからギフト券のコードを入力して1万円分が表示されたら,あとは好きな商品をAmazonで注文するだけです。

特に6月のAmazonプライムデーと,12月のAmazonサイバーマンデーセールは多くの商品が割引になりかなりお得ですので,必ずチェックしましょう!!

繰り返しになりますが,Amazonを利用するならぜひAmazonプライム会員になっておくと便利ですよ。

ふるさと納税の控除申請

返礼品が届いたらこれでおしまいではなく,そのあとで確定申告またはワンストップ特例制度申請をする必要がありますよ。

確定申告

ふるさと納税を行った自治体から,その証明として寄附金の領収書「寄附金受領証明書」が届きます。

この書類は,確定申告を行うために必須の書類となりますので,手元に届いたら忘れずに大事に保管しましょう。

また,確定申告期間は,確定申告の時期は自治体別に決められているため,一概には言えませんが,翌年の1月~3月中旬までですので,期間内に手続きを行って下さいね。

もし,申告書の書き方などが分からない場合は,各都道府県の窓口や公式サイトで確認することが出来ますよ。

また,確定申告会場で作成してその場で提出することも可能です。

今まで確定申告をされたご経験がない方はこの方法をオススメします。

ちなみに確定申告会場はかなり混み合いますので,家でも確定申告が可能な「e-Tax」を利用すると楽ですよ。

e-Taxには,マイナンバーカードとICカードリーダーが必要ですので事前に準備しておきましょう。

NTTコミュニケーションズ 接触型 USBタイプ ICカード リーダーライター ACR39-NTTCom

NTTコミュニケーションズ 接触型 USBタイプ ICカード リーダーライター ACR39-NTTCom

2,522円(01/22 23:30時点)

Amazon楽天市場Yahoo

Amazonの情報を掲載しています

ワンストップ特例制度申請

ふるさと納税ワンストップ特例制度とは,以下の条件を満たす方であれば,ふるさと納税の確定申告が不要になる制度です。

  • 会社員などのふるさと納税以外の確定申告が不要な給与所得者である方
  • 1年間(1月~12月)でふるさと納税の寄附先が5自治体以内である方

この条件を満たす方,おもにサラリーマンなどの給与所得者は,以下の手順を踏むことで確定申告を行うことなくふるさと納税を利用出来ます。

  1. 寄附の際に制度利用の申し出を行う
  2. 特例申請書と各種書類を準備する

たった2ステップで利用出来るのであれば,ワンストップ特例制度を利用した方が良さそうですね。

詳しくは,ふるさと納税サイト「ふるなび」公式サイトのページに控除申請方法が書いてありますので,良く読みましょう。

まとめ

  • ふるさと納税の返礼品にAmazonギフト券が登場
  • ふるさと納税とは居住する自治体以外への寄附行為
  • Amazonギフト券は静岡県小山町からの返礼品
  • ふるさと納税サイト「ふるなび」から申請可能
  • 11~12月の利用は決済日に注意
  • 控除申請は必須

いかがでしたか?

ふるさと納税はAmazonギフト券1万円分が実質2,000円で取得出来る非常にお得な制度です。

Amazonを普段から利用する方であれば非常にお得な返礼品ですので,ぜひ申請しましょう!!

 

ふるさと納税サイト「ふるなび」静岡県小山町「Amazonギフト券」

気に入ったらこの記事をシェアしてください

こちらの記事もおすすめです

  • 【釣雑記】釣り道具のネット情報だけを信じてはいけないこれだけの理由
  • 【釣雑記】バスロッドとリールのインプレ記事が大人気
  • 【釣雑記】ネット通販には利便性で勝てない釣具屋…近い将来店舗がなくなるのか!?
  • 中古釣り道具を売るなら釣具屋よりもメルカリで売買した方が良い

Filed Under: コラム 関連タグ:道具紹介, 釣雑記

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

釣楽々の公式アカウントをフォローする

釣楽々の人気記事

  • ゴメクサス製パワーハンドルノブの交換方法と回転性能の改善方法 今回は,ゴメクサスのパワーハンドルノブを分解して回転性能の向上に成功しましたので,その方法について紹...
  • 誰でも出来るブリ(ワラサ・メジロ)の簡単な捌き方を教えます(刺身編) 今回は釣ったブリ(ワラサ・メジロ)を使って刺身用に柵取りまでの捌き方を紹介します。 ブリ(...
  • 誰でも出来る天然真鯛の簡単な捌き方を教えます(刺身編) 今回は釣った天然真鯛を使って刺身用に柵取りまでの捌き方を紹介します。 真鯛の代表的な料理と...
  • リールのオーバーホールに必須のアイテム!ベアリングリフレッシュセット 今回は,リールのオーバーホールをするのであれば必ず用意してほしいアイテム「」を紹介します。 ...
  • 誰でも出来るタチウオの簡単な捌き方を教えます 今回は釣ったタチウオを使って柵取りと保存用の捌き方を紹介します。 タチウオの代表的な料理と...
  • 【釣雑記】リールのメンテナンス(オーバーホール)をして買った時の状態を維持しよう!! 今回は釣り道具のメンテナンスの話です。 皆さんは釣り道具のメンテナンスを行っていますか? ...
  • 【ブルーベリー作業】12月にサザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します 皆さんこんにちは。 おんきちです。 まだまだ厳しい寒さが続いており,外で庭仕事をしたくない季節では...
  • 【魚料理】ブリ(ワラサ・メジロ)を使って定番の刺身とブリしゃぶを作ってみた 今回は釣ってきたブリ(ワラサ・メジロ)を使って,定番の刺身としゃぶしゃぶを作りましたのでそのレシピを...
  • 2年生苗ブルーベリーのタイタンが1年間でどう成長していったか記録しました 皆さんこんにちは。 おんきちです。 今回は2019年に2年生苗として購入したブルーベリーのタイタン...
  • Φ45のナーセリーポットへ鉢増し後のクレイワー 2年生苗ブルーベリーのクレイワーが1年間でどう成長していったか記録しました 皆さんこんにちは。 おんきちです。 今回は2019年に2年生苗として購入したブルーベリーの...

カテゴリー

最近の投稿

【ブルーベリー栽培】各品種の2020年成長記録をまとめました

皆さんこんにちは。 おんきちです。 約1ヶ月半という長い期間をかけて,庭でブルーベリーの鉢植え栽培して … 続きを読む about 【ブルーベリー栽培】各品種の2020年成長記録をまとめました

【ブルーベリー雑談】2021年のブルーベリー栽培における収穫量を予想してみた

皆さんこんにちは。 おんきちです。 今回はブルーベリー栽培に関する雑談です。 2021年の栽培に向けた … 続きを読む about 【ブルーベリー雑談】2021年のブルーベリー栽培における収穫量を予想してみた

【ブルーベリー栽培計画】2021年の施肥計画について

皆さんこんにちは。 おんきちです。 まだまだ最高気温が10℃未満の厳しい寒さが続いていますが,当地では … 続きを読む about 【ブルーベリー栽培計画】2021年の施肥計画について

【ブルーベリー作業】12月にサザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します

皆さんこんにちは。 おんきちです。 まだまだ厳しい寒さが続いており,外で庭仕事をしたくない季節ではない … 続きを読む about 【ブルーベリー作業】12月にサザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します

【ブルーベリー作業】12月にノーザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します

皆さんこんにちは。 おんきちです。 非常に厳しい寒波の襲来で,週間天気予報によると氷点下の日がまだ観測 … 続きを読む about 【ブルーベリー作業】12月にノーザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します

【ブルーベリー作業】12月にラビットアイ系を剪定したときの様子を紹介します

皆さんこんにちは。 おんきちです。 1月になってついに新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言が … 続きを読む about 【ブルーベリー作業】12月にラビットアイ系を剪定したときの様子を紹介します

コラム記事

2019年の釣り事情等・・・

便利でお得な支払い方法PayPayでビックカメラの買い物を4倍得する方法

ロッドやリールを買うなら今がお得!アウトドア専門店ナチュラムがセール開催中

ふるさと納税でおすすめするAmazonギフト券1万円分の申請方法

【釣り方・道具紹介】ライトジギングでタチウオを釣るためのコツとは?

コラムをもっと見る

Footer

最近の投稿

  • 【ブルーベリー雑談】2021年のブルーベリー栽培における収穫量を予想してみた
  • 【ブルーベリー栽培計画】2021年の施肥計画について
  • 【ブルーベリー作業】12月にサザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します
  • 【ブルーベリー作業】12月にノーザンハイブッシュ系を剪定したときの様子を紹介します
  • 【ブルーベリー作業】12月にラビットアイ系を剪定したときの様子を紹介します

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2019年12月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月

カテゴリー

  • おすすめのお酒
  • ウタセマダイ
  • コラム
  • サイトについて
  • ジギング
  • ティップラン
  • バス釣り
  • 園芸
  • 天秤フカセ
  • 泳がせ釣り
  • 英語版(English ver.)
  • 釣り動画
  • 釣り道具
  • 釣果情報
  • 釣行記
  • 魚料理

最近のコメント

  • 【インプレ】ライトジギングするならシマノ 16グラップラーBB 200HGでしょう に おんきち より
  • 【インプレ】ライトジギングするならシマノ 16グラップラーBB 200HGでしょう に 大野 より

Copyright © 2021 · chorakuraku.com Magazine Pro On Genesis Framework · WordPress · ログイン