• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

釣楽々

海水・淡水,ルアー・エサ問わず幅広く釣りを紹介します

  • ホーム
  • 釣行記
    • エサ釣り
    • ルアー釣り
    • 釣果情報
  • 釣り動画
  • 釣り道具
  • 魚料理
    • おすすめのお酒
  • 園芸
  • コラム
  • サイトについて
  • お問い合わせ
  • Show Search
Hide Search

【ブルーベリー雑談】2021年のブルーベリー栽培における収穫量を予想してみた

皆さんこんにちは。

おんきちです。

今回はブルーベリー栽培に関する雑談です。

2021年の栽培に向けた冬の剪定が終わっていますので,収穫量を予想してみました。

2020年に収穫したブルーベリー

目次

ブルーベリーの収穫量の目安とは?

皆さんはブルーベリー栽培をする上で1本あたりどのくらいの収穫が期待できるかご存知でしょうか?

7年生樹で成木となり収穫量が安定する

ブルーベリーは一般的に挿し木をして増殖させるため,休眠から目覚める3月に挿し木をした最初の年は1年生苗と呼び,最初の2年間は果実をならせません。

そして,ブルーベリー栽培を始めるためにホームセンター等で購入する苗木は,挿し木から1年半が経過した2年生樹です。

翌年の3月を3年生とした場合,ここから結実を始めて,順調に育った場合は徐々に収穫量が増えていきます。

最終的にブルーベリーは購入してから6年後の7年生樹で成木となり,これ以降は収穫量が安定します。

地植えハイブッシュブルーベリーの収穫量の目安は約5kg

成木となった7年生樹の地植えで栽培するハイブッシュブルーベリー1本から収穫できる果実の目安は約5kgです。

また,それぞれの樹齢で収穫できる目安は,土壌や日当たり,施肥の条件によっても異なりますが,おおよそ以下のとおりとなるようです。

樹齢 収穫量の目安
1年生 0g
2年生 0g
3年生 100g
4年生 300g
5年生 1kg
6年生 3kg
7年生以降 5kg

ラビットアイ系の場合はこれよりも収穫量が多い

上記はハイブッシュ系の場合ですので,それよりも樹形が大きいラビットアイ系はそれよりも多くの収穫量が期待でき,品種によっては約10kgの果実が期待できるものもあるようです。

ですので収穫量に関して,私が栽培している品種ではタイタンに期待しています。

鉢植え栽培の場合はこれよりも収穫量が少ない

ただし,注意しておく必要があるのは,これらの収穫量の目安は,地植え栽培のときだということです。

地植え栽培よりも,根域が制限される鉢植え栽培では,樹も最大サイズまで成長することができませんので,必然的に収穫量も少なくなってしまいます。

私は主に鉢植えでブルーベリーを栽培しており,栽培スペース的に45cmナーセリーポットのサイズまでしか栽培することができませんので,成木となった7年生樹となったとして最大で1本あたり2~3kg程度までの収穫量になるかと予想しています。

栽培スペースに余裕がない庭の様子(2020年12月25日)

2021年の収穫量を予想

前置きが長くなりましたが,実際に2021年の収穫量を予想していきます。

栽培しているのは3系統12品種

私が栽培している品種は以下の3系統12品種です。

  1. 地植えホームベル(RE)
  2. 4年生ブライトウェル(RE)
  3. 3年生クレイワー(RE)
  4. 3年生タイタン(RE)
  5. 4年生スパルタン(NH)
  6. 4年生チャンドラー(NH)
  7. 4年生オニール(SH)
  8. 4年生ミスティ(SH)
  9. 4年生フロリダスター(SH)
  10. 4年生フリッカー(SH)
  11. 4年生プリマドンナ(SH)
  12. 3年生スノーチェイサー(SH)

※RE:ラビットアイ系,NH:ノーザンハイブッシュ系,SH:サザンハイブッシュ系

予想収穫量の目安は「花芽の数✕花芽1個あたりの収穫量✕80%」

収穫量の予想するための目安は,以下のとおりです。

収穫量=花芽の数✕花芽1個あたりの収穫量✕80%

花芽の数は数えればすぐに分かりますが,花芽1個あたりの収穫量が最も予想が難しいですね。

いちおう栽培本や品種紹介のカタログを見て,収穫量の参考にしていますが,私の栽培条件や土壌条件によって変わるためあまり信頼性はないです。

12品種の予想収穫量

私が予想した2021年の12品種予想収穫量は以下のとおりです。

なお,花芽の数は12月の剪定後に残っている状態のままですので,2月の剪定で花芽の数を減らして調整する予定です。

系統 品種 樹齢 花芽の数 花芽1個あたりの収穫量 予想収穫量(✕80%)
RE ホームベル 10年生 197個 10g 1,576g
RE ブライトウェル 4年生 213個 12g 2,045g
RE クレイワー 3年生 48個 25g 960g
RE タイタン 3年生 46個 30g 1,104g
NH スパルタン 4年生 60個 25g 1,200g
NH チャンドラー 4年生 117個 30g 2,808g
SH オニール 4年生 210個 30g 5,040g
SH ミスティ 4年生 120個 25g 2,400g
SH フロリダスター 4年生 71個 25g 1,420g
SH フリッカー 4年生 146個 25g 2,920g
SH プリマドンナ 4年生 276個 25g 5,520g
SH スノーチェイサー 3年生 30個 25g 720g
合計 1,540個 ― 27,713g

あくまで予想ですが非現実的かも…

ざっと計算して予想してみましたが,実際にはこんなに収穫できるとは思っていません。

なお,2月の剪定で花芽の数を減らし,花芽の数を1,100個程度にし,上記の予想収穫量で20kg以下にする予定です。

ということで更にこの半分くらいの10kg程度が2021年の収穫量ではないでしょうか。

その方が樹齢が3年生と4年生の収穫量の目安と一致しますね。

美味しいブルーベリーの果実

まとめ

私のブルーベリー栽培において2021年収穫量を予想してみましたがいかがでしたか?

欲を言えば本当に12本のブルーベリーで20kg近くの果実を収穫できたら良いなと思いますが,現実的ではないですね。

個人的には,3年後の成木となったすべての鉢植えで1本あたり3kgの果実が収穫できれば良いなと思っています。

それで40kgくらい収穫できれば趣味の園芸としては大成功ではないでしょうか。

皆さんもぜひ2021年の収穫量を予想してみて下さい。

気に入ったらこの記事をシェアしてください

こちらの記事もおすすめです

  • ブルーベリーの苗木を購入後の管理と年間栽培スケジュールについて
  • 【ブルーベリー栽培】肥料の選び方についての基本的な考え方
  • 【ブルーベリー栽培】2020年の水やり計画とその結果を振り返る
  • 【ブルーベリー雑談】趣味としてのブルーベリー栽培をより楽しむ方法とは?

2021年1月21日 By おんきち コメントを書く

Filed Under: 園芸 関連タグ:ブルーベリー, 園芸, 栽培

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Footer

Copyright © 2025 · chorakuraku.com Navigation Pro On Genesis Framework · WordPress · ログイン

  • エサ釣り
  • ルアー釣り
  • 釣果情報
  • 釣雑記
  • 道具紹介
  • おすすめのお酒
  • 園芸